♪ウクレレ&ハワイアンバンド飯田 -Goo ブログ

ハワイと日本の曲をやっています

コロナ禍♫クラブ活動(8~14)

2021-02-10 | 日記


山吹-伊那大島駅間を登坂していく飯田線の電車。
たった二両の編成ですが、その連結から繋がり、絆を感じます。
今日は久しぶりにウクレレスターズの仲間が集まり、練習をしました。
仲間とのプレイはやはりいいです。一人はつまらない。
次回の練習は8~14番目(50曲中)としましょう。


 <フラ~カ・ピリナ>
№10♪カ・ピリナ
ギターのイントロから始まる♪「カ・ピリナ」。
よく耳にする音源は、作曲者「Kawaikapuokalani Frank Hewett」のアルバム『Ulu Kau』に収録されているそうですが、もう廃盤で入手できません。
「カ・ピリナ」は、ハワイ語で「繋がる、絆」という意味だとか。
「音楽を通して出会った仲間との縁を大切にしたい」という思いを込めて、練習したいと思います。


 <映画ファミリー・ツリーのサントラ>
№11♪カ・マカニ・カイリ・アロハ
ネットフリックスでアメリカ映画、『ファミリー・ツリー』を観ました。
今、自分もハワイの街にいるような気分になります。
そして、ハワイ音楽が何気なく聞こえてくるのがたまりません。
ギターだけの“ハワイアン・ヴァンプ演奏”もあり、とてもリラックスします。
サントラがあるのでCD買ってみようかな。



映画の内容も、なかなかいいです。
♪「カ・マカニ…」は映画の始まりと最後のシーンに登場します。
やはり、ギャビー・ハピヌイのスタイルで演奏したいです。
映画のラストは「カ・マカニ…」、「ヒイラヴェ」、そしてレナ・マシャードが歌う「マム」でした。


 <Lisa’s Ono Bossa Hula Nova>
№13♪ビヨンド・ザ・リーフ
セカンドメロデイ譜をつくり、スチールギターでやったところなかなか良い。(自画自賛?)
リズムはぜひ「ビギン」にチャレンジしたい。
アマゾンミュージックで♪ビヨンド・ザ・リーフを検索したら、小野リサが出てきました。
この感じでやれるといいな。
アルバム『Lisa’s Ono Bossa Hula Nova』の8曲目にあります。
「ホノルルの青い空」、「ハワイアン・ヴァンプ」など13曲が載っています。
CD買ってみよう!聴きたいね。

今後の練習予定(時間は14:00~16:30)
★2/25飯田市上郷公民館206号室
音楽好きの方お待ちしています。お気軽にお越しください。