♪ウクレレ&ハワイアンバンド飯田 -Goo ブログ

ハワイと日本の曲をやっています

コミカSept.

2023-09-25 | 日記

少しだけ涼しさを感じるようになった9月半ばのコミカフェです。モニタースピーカーが準備できて演奏しやすい。

【二胡編】

前日の練習で「あー忘れてた、明日までに考えなくちゃ」とおっしゃっていた宮沢さん、MCはうそのような出来栄えです。

♪里の秋…母が大好きで、母から教えてもらった歌です。

♪野菊…野菊の花はうすむらさき色、ちょうど今の季節にぴったりですね。

♪リンゴの歌…この中にりんごをつくっている方はいますか?私の家はりんご農家で30本ほど栽培しています。最近は新しい品種もたくさん出てきました。

♪星影のワルツ…特養の松川荘へ入所されている、あるおじいさんが大好きな歌で、私はその方から教えていただきました。宮沢さんにとっても特別な曲です。

♪旅愁…誰もが知っているので日本の曲と思いきやアメリカ民謡なんですね。そして哀愁を帯びた二胡の音が似合います。

♪どんぐりころころ・ああ人生に涙あり、歌詞をひっくり返して歌います。

ここで宮沢さんが楽器“二胡”の説明をします。この方の二胡体験ははじめて。音出しは難しそうですが少しだけ聞こえましたよ。

【リクエスト編】

ギターの北村さんと弾きました。

♪旅の夜風

リクエストに加え、こんな素敵な思い出を語ってくださる方がいました。古町地区のお祭りでは地区の人々が「愛染かつら」の寸劇をやっていました。なぜか私が子役に抜擢されて、分からないながらも演じていましたよ。津村浩三さん役を務めたおじいさんがつい最近までご存命でした。そんな思い出の曲です。

ほかに、越後獅子の歌/月がとっても青いから/くちなしの花/木曽路の女/川の流れのように、この年代の方々に、美空ひばりさん人気は衰えません。

皆さんとても喜んでくださいました。私もステキな音楽を聴きながら穏やかな時間を過ごさせていただきました。スタッフさんからうれしいお言葉が寄せられました。

ウクレレスターズ 今後の練習予定(時間は14:00~16:30)

★9/27飯田市上郷公民館206号室

★10/26飯田市上郷公民館204号室