今回の音楽会は「音楽の旅」にもなりました。2つ目標達成(^^♪
曲で歌われている場所を探し、北から順番にやっていきます。
①函館の女
「紀子さん、景気の良い歌をありがとうございます」☺
②津軽海峡・冬景色
「すみ子さんは津軽海峡あたりに旅したことはありますか?」
「あります、その連絡船に乗ったことがあるんです」と、帰りの送迎で懐かし気に話してくださった。
③湖畔の宿(群馬県榛名)
「美知子さん、歌った高峰三枝子さんは神奈川県の芦ノ湖をイメージ。作詞の佐藤惣之助さんは群馬県榛名湖をイメージして作ったんですって、ご存知でしたか」。「いいえ、知りませんでした。そうなんですね」
④別れの一本杉(茨城県水戸)
映画“別れの一本杉”のあらすじを歌集の表紙に入れました。すこし耳の遠い芳子さん、心配しましたが楽しそうに歌ってくださいました。
⑤ミヨちゃん(東京)
「紀子さん、この歌は昔からあったそうです。平尾昌晃さんが高校生時代に、その時代に合わせてこの詞をつけたそうですよ」。
⑥春の小川(渋谷区代々木)
「圭子さん、この唱歌の舞台は大正のはじめの東京で、当時は代々木も”村”で小川が流れていたんだそうです」。
「ほー、知らなかった」
⑦海(神奈川県逗子)
里子さん、歌の場所はどうも逗子ですよ。
ウクレレスターズ 今後の練習予定(時間は14:00~16:30)
★7/18飯田市上郷公民館204号室(12:30~)
★8/7飯田市キャンバス(15:00~)、8/22飯田市上郷公民館204号室