onimaruさんちで育って里子に来たこのクローンコエの葉とやら。
うちで鉢に植えたわけだけど、その後この葉っぱがでっかくなって鉢にきつきつになってきて、ちょりっと小さめのをカップに入れて室内に置いてみたのよ。
でもね、まだ子株は増えないねえ。。。冬だから???
そんでもって背丈が伸びてきたよ!?
これ、ふつう?
うちで鉢に植えたわけだけど、その後この葉っぱがでっかくなって鉢にきつきつになってきて、ちょりっと小さめのをカップに入れて室内に置いてみたのよ。
でもね、まだ子株は増えないねえ。。。冬だから???
そんでもって背丈が伸びてきたよ!?
これ、ふつう?
9日目のスプラウトです。
マスターズから帰って来て、そういえば!と思ったら、こんなんなってました(@_@)
なんか野菜の匂いがします。レッドキャベツはかいわれより発芽率が良くないみたい。やっぱりもうちょっと要領の大きい入れ物で、底が平らなやつで、苗床はスポンジの方がいい気がします。
〓CHIKAE〓
マスターズから帰って来て、そういえば!と思ったら、こんなんなってました(@_@)
なんか野菜の匂いがします。レッドキャベツはかいわれより発芽率が良くないみたい。やっぱりもうちょっと要領の大きい入れ物で、底が平らなやつで、苗床はスポンジの方がいい気がします。
〓CHIKAE〓
これはねえ、左がかいわれ。右はレッドキャベツです。
またかいわれでも育てるかな、とか思って種を買いに行ってみたら『スプラウト』ってのがコーナーになって並んでいました。
スプラウトとは植物の新芽の事で、成熟したものよりもビタミンやミネラルが豊富なんだとか。
他にもブロッコリーやマスタードやらありましたが、みんなかいわれみたいな状態で食べる風です。
種まきして10日で食べられるとな。。。って今日まいたは良いけど途中(しかも後半)マスターズで霞行ってるんじゃん!?がーん。。。
ま、いいか。
結果はこう御期待♪
またかいわれでも育てるかな、とか思って種を買いに行ってみたら『スプラウト』ってのがコーナーになって並んでいました。
スプラウトとは植物の新芽の事で、成熟したものよりもビタミンやミネラルが豊富なんだとか。
他にもブロッコリーやマスタードやらありましたが、みんなかいわれみたいな状態で食べる風です。
種まきして10日で食べられるとな。。。って今日まいたは良いけど途中(しかも後半)マスターズで霞行ってるんじゃん!?がーん。。。
ま、いいか。
結果はこう御期待♪
今日は夜勤から帰って来ていよいよ初収穫
ミニトマトを買ったはずだけど、プチトマトになってるなあ
ちなみに長ナスは中途半端な長さでとまって、のびるのかなー?と待っていたら虫が先に食べてた
味は美味しかったけど、トマトはかなーり皮が厚くて歯ごたえアリでした。。。
難しいなあ

ミニトマトを買ったはずだけど、プチトマトになってるなあ

ちなみに長ナスは中途半端な長さでとまって、のびるのかなー?と待っていたら虫が先に食べてた

味は美味しかったけど、トマトはかなーり皮が厚くて歯ごたえアリでした。。。
難しいなあ

芦ノ湖のあとすぐに新しい職場での初夜勤で、忙しくてトマトとナスに水をやってなかったので支えの棒をするついでに水をやっていたら、トマトにもう実がついているのを発見
これが食べられるのはいつかな~
わくわく。
トマトの苗をいじっていたら、それだけで手がトマトの匂いがするんですね
1ヶ月ぶりの夜勤でくたびれてしまいました
やはり不規則な生活は体に悪いなあ。。。
自転車通勤にもだいぶ慣れましたが、今日は子供を乗せた自転車でよれよれすれ違う母親に「チッ」と舌打ちされました
車が路駐していて歩道側を歩行者とすれ違うのが大変だから車をよけたら後ろからきた車にクラクション鳴らされたり、歩行者&自転車優先道路の専用時間帯に車が平気で通るし、マナーの悪い(いやもう性格が悪いのか?)態度にストレスがたまる毎日
あとで良く考えて、100歩譲ってもやっぱり納得が行かないこの世の中に疲れますなあ

これが食べられるのはいつかな~

トマトの苗をいじっていたら、それだけで手がトマトの匂いがするんですね

1ヶ月ぶりの夜勤でくたびれてしまいました

やはり不規則な生活は体に悪いなあ。。。
自転車通勤にもだいぶ慣れましたが、今日は子供を乗せた自転車でよれよれすれ違う母親に「チッ」と舌打ちされました

車が路駐していて歩道側を歩行者とすれ違うのが大変だから車をよけたら後ろからきた車にクラクション鳴らされたり、歩行者&自転車優先道路の専用時間帯に車が平気で通るし、マナーの悪い(いやもう性格が悪いのか?)態度にストレスがたまる毎日

あとで良く考えて、100歩譲ってもやっぱり納得が行かないこの世の中に疲れますなあ

ここ数年、今のアパートに越してからハーブとかひまわりとか植えて楽しんでいましたが、実がなる方が楽しさ2倍かなーと食べられるものも植えて楽しんでいます。
児玉すいかとか楽しみにしてましたがやはり無理で、成功したのはシソのはとかバジルの鉢植えが一番長く楽しめました。
昔プチトマトなんかは毎朝数個ずつ収穫出来て楽しかったな~と思い、今回は簡単に苗で買ってみようと思い立ち、ミニトマトとなすを買って来ました。いずれも1苗¥68ととても安いのですね
まあ種で買ったらもっと安上がりでしょうが、思ったよりやすかったのでびっくりでした。
下の写真はCB太郎Jr.達のベビー水槽にいるオトちゃんです。
最近よく底の方をあぐあぐしています。ベビーフードが落ちてちょっと古くなったカスを食べているみたいです。お掃除してくれて助かるなあ~
児玉すいかとか楽しみにしてましたがやはり無理で、成功したのはシソのはとかバジルの鉢植えが一番長く楽しめました。
昔プチトマトなんかは毎朝数個ずつ収穫出来て楽しかったな~と思い、今回は簡単に苗で買ってみようと思い立ち、ミニトマトとなすを買って来ました。いずれも1苗¥68ととても安いのですね

下の写真はCB太郎Jr.達のベビー水槽にいるオトちゃんです。
最近よく底の方をあぐあぐしています。ベビーフードが落ちてちょっと古くなったカスを食べているみたいです。お掃除してくれて助かるなあ~
