2014.1.20~21桧原湖氷上釣り
釣りの好きなナースと一緒に4人で桧原湖合宿に行ってきました。
きたろうは170~190ぐらいでしたが、去年も一緒に連れて行ってくれた斉藤さんたちは200超えでした。
初めて今回参加の伊賀さんは、電動リールも初めて使ってとても楽しかったようで、帰りに道具を一揃え購入してしまいましたw
まさに大人買い!!
穂先がやっぱり大事なようで、ある程度の当たりを取れるようならかなり穂先が柔らかいタイプのを使わないとあたりが出ませんね。
ラインはPE0.2号で、仕掛けは目黒さんで買ったご当地用の7本針と8本針の仕掛け。
仕掛けはやはり狐針ですね。ハリスも0.125号ぐらいがいいようです。
斉藤さんの彼氏に借りた穂先が蝶スペシャルなやつで、「ええ!?こんなに違うの!?」ってぐらいアタリがわかる穂先で
凄い目から鱗もんでしたね~
そうか、こういうやつを使わないと数が伸びないのね。。。
2日目の後半にわかったことが二つ三つあるので、次回トライしてみたいと思います。
前回きたときは2月だったので、完全に小屋の中も穴釣り状態で
回収してくるときに穴の下のふちに仕掛けがやられてしまっていたのですが
今回せっかく回収機を作っていったけど穴になってなかったので使いませんでした。
次回三月中旬頃に行こうと思っているので、そのときには使えるかな~。。。
釣りの好きなナースと一緒に4人で桧原湖合宿に行ってきました。
きたろうは170~190ぐらいでしたが、去年も一緒に連れて行ってくれた斉藤さんたちは200超えでした。
初めて今回参加の伊賀さんは、電動リールも初めて使ってとても楽しかったようで、帰りに道具を一揃え購入してしまいましたw
まさに大人買い!!
穂先がやっぱり大事なようで、ある程度の当たりを取れるようならかなり穂先が柔らかいタイプのを使わないとあたりが出ませんね。
ラインはPE0.2号で、仕掛けは目黒さんで買ったご当地用の7本針と8本針の仕掛け。
仕掛けはやはり狐針ですね。ハリスも0.125号ぐらいがいいようです。
斉藤さんの彼氏に借りた穂先が蝶スペシャルなやつで、「ええ!?こんなに違うの!?」ってぐらいアタリがわかる穂先で
凄い目から鱗もんでしたね~
そうか、こういうやつを使わないと数が伸びないのね。。。
2日目の後半にわかったことが二つ三つあるので、次回トライしてみたいと思います。
前回きたときは2月だったので、完全に小屋の中も穴釣り状態で
回収してくるときに穴の下のふちに仕掛けがやられてしまっていたのですが
今回せっかく回収機を作っていったけど穴になってなかったので使いませんでした。
次回三月中旬頃に行こうと思っているので、そのときには使えるかな~。。。