goo blog サービス終了のお知らせ 

きたろうのつぶやき日記・改

釣りとアニメと愛犬たちと暮らすナースな生活について本音を語る独り言。

『Fishing Illustrators Japan』ギャラリーに行ってきたよ♪

2017-10-22 | ブラックバス
Fishing Illustrators Japan』ギャラリーに行ってきたよ♪


昔から釣り雑誌を読んできた世代には馴染みの深いアーティストさんたちが集まるこのギャラリーは
先日バサクラで帰りがけにたまたま端っこの方の『OPA!』ブースにて発見した八百板さんにギャラリーイベントの告知チラシをいただいて知ったものです。
東京メトロ千代田線根津駅から歩いてすぐのギャラリー華音留で10/10~15に開催されていました。
私は開催中11日しかお休みがなかったので、この日に行ってきた時の写真をアルバムでアップしときます♪
参加アーティストさんはアルバムにタグでお名前を入れていますので、それぞれ検索してくださると良いかと思います。

その昔TackleBoxと言う月刊誌があり、毎号楽しみに読みふけっておりました。
昔は動画やネット情報のほとんどない時代で、魚の一年の動きやセオリー、ルアーの使い方など、基本から全てこの本に教えてもらったようなものです。
この雑誌によく登場するのが八百板さんのイラストでした。
時川さんもRod&Realで連載していたトキシンの危機一髪!は、いつもご自分の釣行日誌をイラストで紹介して、コピックの色使いや臨場感のあるアングルと素朴な人物画が大好きでした。
Anglingと言う雑誌の表紙を飾るつがおかさんの絵は写真のような色合いでグッときますし、うぬまさんの大人の塗り絵のような白黒画もイイ!

ちょっと鼻息荒くなっちゃうところで、ハーブティーをいただいてホッと一息ついて帰ってきました。
ここで購入した八百板さんのミニフレームとうぬまさんのピンバッヂを前回の記事で書いた女子会の賞品にさせていただきました♪

こう言うアートなイベントがフィッシングショーみたいに大々的にあって、会場で絵を描いているところが見れたりしたら素敵だなあ!と思いました。
またこう言うとこ行きたいな〜♪

秋雨のきたろう女子会&BBQ〜♪

2017-10-17 | ブラックバス
半日釣りして昼からバーベキューでもするべえと
10/14(土)に企画したわけなんですが。。。
あいにくの雨続きで、前の日はかろうじて晴れていたのに当日は雨でしかも気温かなり下がって寒いですが。。。

ボートを出してくれる予定の男性から
「雨だけど。。。どうだろうね?」
「寒いけど。。。どうだろうね?」
あ、うん、そうだね、一応女子たちに釣りどうするか確認してみるね!?
トーナメントが終わるとめっきり天気に尻込みしてしまうトーナメンター。。。
そして雨降りでボートカバー開けて濡らしてまた片付け。。。どうかなあ〜釣れるかいね???

明日は寒い予報ですが、みなさん釣りどうですか?
「寒くないように準備して行きます!!」
「カイロ貼って行きます!」
「頑張ります!楽しみすぎて眠れません!!」

スイマセン!。。。女子たちはみなさん釣る気満々です!!w

と言うわけで、やる気のある女子たちをそれぞれに乗せて霞ヶ浦の地獄池ツアーに協力してくれたマグナム長尾さん、花岡さんありがとう〜!!
参加してくれたやる気のある女子メンバーは
JLBAの実力者の塩谷みなちゃん、フェイスブックでナンパしたご近所の千秋ちゃんとエバグリ好きの幸恵ちゃん、DRESSゆうちょんの4名。

「えーと、、、横利根かな?」
「朝だけちょっと巻くとか?」

そして各ボートは結局地獄池本湖に出動して行き、なんとほとんどみなさんに釣ってもらえたのでした!
一番大きいのを釣り、さらに2本も釣ってくれた千秋ちゃんには私きたろうからのささやかなプレゼントを贈らせていただきました♪

リトルレインズホッグの5gテキサスで!!reins神ワーム出ました!

雨の中ほんと誰も帰ると言わずw お疲れ様でした。。。
そしておたのしみのBBQは、来るはずだったメンズが来れずに人数少なめになってしまったため、八食センターから取り寄せた新鮮な食材やお肉が余りまくりw
手分けしたりイーストワンにおすそ分けしたり、せんべい汁の残りは翌朝の花岡さんの朝食へw
また次回、今度は室内で行いたい季節です。。。

釣りはしたいけど、知らない男性に頼むのも。。。とか遠慮されている方は、ぜひ私でよければいつでも〜♪
彼女に釣りさせたいけど、他の男に預けるわけにもいかず、かといってなかなか予定も合わないんだよって方も、ぜひご連絡くださいませw
ラインを結べない、キャストができない、そんなレベルの方でも大丈夫。何か一つは覚えて帰れますよ♪

Basser All Star Classic 2017 遊びに行ってみた〜

2017-09-30 | ブラックバス
9/30~10/1はバサクラです!
今年はお仕事での参加がないので、お客さんで土曜日に遊びに行きました♪
今回はいつもお留守番のひまわりも連れて行きましたが、知らない人がたくさんなのといつも寝ている時間が多いので抱っこが大変だった!

関西から来ているマコちゃんとおひさしぶりに再開💖
そして釣りガールさちえちゃんと初めまして💖
本当はビンゴカードが欲しかったけど、5時に駐車場じゃ全く間に合わず。。。
そして出場選手を見に行って、小森くんにメガモンスターを差し入れ。
「爆発しないですよね?これw」なんでだよw

途中のラッキーブースでみなちゃんと会って、ぶらぶらブースを物色♪

そういやあんまり写真撮らなかったなw

お昼の手前で利根川のドン加瀬林さんと、釣り業界のドン鈴木のスーさんとコーヒータイム。。。

ひまわりは寝ている時間が長くてかーちゃんは腕が筋肉痛ですw

5本リミットが急遽3本リミットになったこともあって、5本で組み立てていたであろう小森くんは苦戦の様子。。。
あとでみたアベマTVは面白いしすごかった!
今はこんな時代になったんだなって、つくづく感激する。
憧れの人たちの一挙一動がライヴで見れるんだものね。
動画で配信されるのもすごいなって思ったけど、世の中はどんどん便利になっていくね。

並木さんのキレッキレの現役ぶりも、映像への気配りもすごかったねえ。
今後のアメリカでの活躍にも期待しています!

他にもブースでお会いした方々、ありがとうございました!
またどこかでお会いしましょう〜♪

NBC霞ヶ浦チャプター第4戦アウトレックカップ

2017-09-11 | ブラックバス

先週のJB2霞ヶ浦で大活躍だった沖テトラは、その翌日も炸裂してお立ち台を続出させ、一躍人気のエリアになってしまっていました。
まあまたもや釣れるかと言うとやってみなきゃわからんべと大山をスタートして真っ先に向かいます。
しかし先週と違ってかなり水が悪い。今ひとつ釣れる気がしませんねえ。。。
しばらく釣ってみるがやっぱり信じられないエリアでは粘れない。

大橋の下をやって、出島に移動したけどやっぱりあまり水が良くない感じ。
大山の石積みでじっくりやってみるかとパワーポールで腰を据えてしばらくしてバイトがあり
おや?これは釣れるかもしれん。。。

じっくりじっくり石積みを歩く海老のつもりでレインズホッグを引いてきます。
コッ!とバイトがあって合わせると小さめだけど貴重なキーパーくんゲットです💖


結局それっきりで1本666gウェイイン。。。
40人中20位と言うビミョーな真ん中。。。
いいんです、釣れたらそれで。ありがたいんです。

大会で釣れる魚が何よりの大好物なんです!

来月の最終戦も出ようかな〜♪
(プロ戦が終わるとつまらなくて残った試合に出まくるw)

やったぜ女子ペアでお立ち台のJB2霞ヶ浦最終戦

2017-09-04 | ブラックバス
久しぶりの賞金獲得!!でスキップしているきたろうですw

9/2(土)台風が近づいての強い風の中、JB2霞ヶ浦はエリア制限付きでの開催となりました。
和田岬と小高干拓の上流のテトラを結んだ顆粒がエリアとなりました。

じゃんけんは通常運転での負けにより最終フライトですが、前日受けたB型肝炎の予防接種の副作用によるものと思われる○〜リ〜により、朝からお腹がピーンチ!w
一旦コールされてからの係留し直しのトイレダッシュw危ないところでしたが難を逃れましたww
おかげでお腹が減ってぐーぐーなっているのに飲み食いできずに終了30分前まで一口も口にできませんでした。。。

今回はプラより予想通り水は減り、おそらく水があったシャローで決めていた人は終了したろうなと思いつつ、迷いなく沖テトラに向かいます。
出島はエリア外になってしまったし、橋の内側はおそらく混雑している上にサイズが小さかった事だし。
しかし行ってみると岸側からのまあまあの風wエレキは中の上ぐらいのスピードじゃないとガンガンテトラから離されます。
水温は24度台と先週より5度下がっているけど、深めのところは先週との差が少なく安定しているだろうと思っていました。

最近はシャッドかスピナベで一発良いやつが来る事が多いようなので、まずはひろみちゃんにはスピニングでシャッドを投げてもらいます。
きたろうはメインベイトの3.5inch reinsホッグの3.5gテキサス。ポツリポツリとアタリはあるようだ。。。
ん???なんか後ろでジージー言ってますけど?ひろみちゃん、それ釣れてない?え?風で流されてるんじゃないですか??
ちょっとドラグ締めてみ?ぐいっぐいっ!あ、そんなに締めると!〜〜〜〜ジーーーーー!!やっぱりwそれキャットだから〜w
そして風の中ヒイコラ二人でなんとかヒゲ野郎をネットインw

結局シャッドやダウンショットや投げてもらいつつテトラのこぼれあたりできたろうが8:30ごろにファーストフィッシュ!
そのあと前にも船が流して行ったあとだけど、きっとウチらの魚は釣られてないよ!って確信を持って投げ、10:30までに3本揃っちゃう奇跡!
3本目がこのキロアップ♪

ハイタッチしがいのあるリミットメイク!!
しかし風が強くて、バックラッシュや魚の重さを測ったり、リグり直しで超〜流されエンジンで戻る始末。
そんなんなので初心者のひろみちゃんにはかなりキャストが大変だったと思います。
途中ベイトリールが再起不能の状態になりw付け替えて糸をガイドに通してもらったらそれだけで付け替えたやつまで再起不能になってる件もあったりw
雨が降ったり止んだり、レインウェアを着たままでもちょうど良い気温。がっつり暑くなくて水も飲めなかったきたろうにはちょうど良かったけど。

11:15を回った頃にはエレキ全開でもテトラから離される始末で、仕方なくポイントをリタイヤして橋の内側へ。
粘ってテトラや寄り道して水門もやってみるけど小アタリのみで入れ替えならず。。。
うぅ、またひろみちゃんに釣ってもらえなかったorz。。。船頭不甲斐なし。。。

久しぶりのコールにウキウキw

女性ペアでのお立ち台は初だと思いますよ!やったぜ〜


ワームのカラーはローテーションしてみたけど、ギルカラーが良かったです!

今年のプロ戦全てこのワームにこのリグ! 神!!

今回の成績表はコチラ。
詳しい釣り方とタックル詳細はコチラ。

最後に、一緒にペアを組んで出てくれたひろみちゃん、ありがとう!今度こそ釣らせたい〜〜w
そしていつもSNSで応援してくれるみなさま、神ルアーを提供してくださるreins様に感謝いたします。
これからも、女性でもやれるんだぜって言い続けられるように頑張ります。よろしくお願いいたします。

JB2霞ヶ浦プリプラ with ミポリンコちゃん♪

2017-08-29 | ブラックバス
翌週のJB2のためにプリプラの日程をとっていたら、ミポリンコちゃんが夏休み&富士見池のハヤブサのイベントでこっちに来るってんで
関東最大の地獄池ツアーにご招待したわけだw

大雨の後で水位が少しだけ高めだったこともあって、この週はシャローもまあまあ釣れていたらしい。
しかし水温は高く29度前後もあったので、水温が高過ぎない深めのところで水の良いエリアを回ってみることにしていた。
あちこち回ってみたが、牛堀の沖テトラと出島のテトラ、牛堀の橋側のテトラでアタリもキャッチもあったし、本湖の魚は900g程度のクオリティーの良いバスだった。

いずれにせよ水の淀んでいるエリアではアタリもない事がわかった。

ルアーはいつもの3.5inch reinsホッグが安定の信頼感。
スワンプのネコリグや、リトルレインズホッグやサターンのドロップショットにしたりもするが、やはりアタリもヒットも3.5gのテキサスが一番多い。
金曜日と土曜日に二日間プラに入り、もしもエリア内で釣れなかったら新利根でミポリンコちゃんには魚に縄ってもらおうと思っていたが

そんな心配はなく、金曜日はかけたもののうっかりでラインブレイクしてさようなら〜wしたものの、ちゃんと本湖でバスちゃんを釣り上げてくれて、プラのお助けをしてもらったので良かった♪


そしてカスミ名物のこの方にも登場していただいたしw


各所でバスちゃん追加してGoodなプラだったのが逆に心配w

カスミちゃんにはいつも冷たくされているので、優しい対応に疑ってしまう私。。。w

ミポリンコちゃんは隼の釣りガールメンバーの隼華に入っているのですが、ガチで釣りできる女の子は少ないのだとか。。。
二日間の楽しい地獄池ツアーでまたスキルアップしたと思われw
隼華をこれからも先導して他の女子勢に指導してあげてください〜!
今度はきたろうが琵琶湖に遊びに行きますんで、よろしくお願いしますw

激流利根川のNBC茨城チャプター第4戦スミスカップ

2017-08-23 | ブラックバス
JB2霞ヶ浦のパートナーをお願いしているひろみちゃんの会社の後輩で元ポ○イのボートエンジニア鷹巣くんがチャプター出てみたいッス!ってことで
8/20((日)の茨城チャプターを体験で参加してみることになりました。
前日のプラも入れることになり、ひろみちゃんも土曜日は来れることになり、またしても3人でワイワイ楽しくプラでございます。


しかし、現実は厳しいw
楽しいんだけどね、釣れないのよ!!
そして大会当日は大潮なんでね、前日よりも干満の差が激しく。。。
前日に入れた場所が翌日には入れない可能性もw
水温は24度ぐらいだったんだけど、大雨が降る前は29度超えていたとか。。。

ペチャクチャ喋りながら、観音開きの利根川の水門は初めてのお二人をご招待しただけに終わってしまいましたが、東関のテトラでアタリがあったのと水が良かったってだけの情報は拾った感じ。帰り道の横利根残業にすら全くアタリもないという嫌な予感を背負いつつ、あとは横利根の吐き出しんとこで粘るかだね〜というぼんやりした天気に寝不足でぼんやりしたババァがぼんやりした作戦を立てて前日は終了。。。


そして当日。ボートを下ろす時にまだ頭が寝ていたきたろうは手が滑ってベルトの巻き巻きハンドルを手首にぶつけて負傷〜

持っていた湿布を貼ってごまかし試合開始w

手首がだんだん痛いみたいかな〜なんて思っていたら、東関のテトラでreinsTG3.5gのダウンショットにHIT!
ワームはいつもの3.5inch reinsホッグだす♪神ワーム。。。!

そして手首の痛いのは忘れましたw
ここでハイタッチ→さあ今度は鷹巣くんの魚を釣らないと二人で揃って検量できないよ!→え?これって一人ずつなんです?→気づいたのここw
そう、JB2じゃないから、チャプターは二人で乗っても一人ずつだよw がーんww

。。。残念ながら、このまま無情に時間は過ぎ、あえなくTime UP。。。

890gで10位。
28人参加中釣って来たのは20位。そして真ん中の10位でブロック大会の権利は9位まで。。。
なんだか箸にも棒にもかからない感じw
いや、釣れただけよしとしようかw
今回の成績表はこれ。

そしてやっぱり帰りの横利根でも釣れないのかいなw
ここのところ横利根も厳しいのう。

これに懲りずにまた来てくれたまえ!w
チャプターは一回体験参加できるので、NBC登録してみたいけどどうかなーなんて思ってる方はぜひ!

Team reins熟女組でJB2霞ヶ浦第2戦

2017-07-03 | ブラックバス
前回一緒に釣りをしてくれたひろみちゃんが何やら音楽発表会だよっつうことで出られないので、今回は直美ねえにお願いしてのTeam reins熟女組でお届けいたしますw
観たくねえよとか言わずに、ちょっと観てってちょうだいよ〜♪


前日プラはですね、水がいいとこはないかね〜と
ぶらりと西側を観た後に東側へ行きますと、まあまあのいつもの風ですw
ちょっとエンジンの方のバッテリーが弱いかもなあと思ってたら、案の定やや風が吹いてきていると言うのにセルが回らない。
ここでか〜〜と思いながらもエレキのバッテリーを外してエンジンのと入れ替える。。。のがまた大変で!
持ち上げるのも一仕事なのに、ザブザブと揺れつつ濡れつつ。。。
まあいつものことながら一人でわあわあ騒ぎながらなんとか落水することなく完了して帰りましたw

結局なんとなく水もよ差そげで生命感を感じたのは大山の石積みだけでした

そして迎えた当日。

 こんなわけでアソコに行くわよ!そして手を替え品を替え粘って観ましょう。。。
と、ヒソヒソと作戦を伝えます(大した作戦でもなく具体的でもないけどな)



朝から直美ねえ差し入れのレッドブルで充電。

今回はあ約束通りじゃんけんに負けてビリけつスタートですw
のんびり大山に向かいます。
とりあえず、最近のフェイバリットreinsTGスリップシンカー3.5gの3.5inchレインズホッグテキサスリグで探って行きます。

ところどころ、ぷんとアタリが!
HIT!しかしお約束のキャットです!!
そうこうするうちにきたろうに朝から早速バスちゃんが
なんてありがたいいんでしょう〜〜もう号泣ですよ!?
そしてまたもやキャットも。。。w
直美ねえにも!!。。。キャットですw

はて、散々にキャットを釣り散らかし、こりゃあ移動するべかね〜でも似たようなところはアソコかいなあ〜???
と、昼近くになって今度は和田の石積みに移動!
そこでもきたろうに朝のより少し小さめのバスちゃんがHIT〜〜うわあ〜嬉しい〜〜
そしてキャットも!また!?

いよいよ時間がなくなってきた!
直美ねえ、1500頼むよ〜(自分の小さいくせに他力本願でw)

〜〜〜残念ながら2本で1514g(プロ同士なんで、レディースサービスもなく容赦無く-100gされまして1414g)25位でしたよーっとw

ええとですね、船中キャット5本のバス2本w もう少しバス率上げたいところでした〜w
今回の成績表はこれ。

帰りの運転は直美ねえ〜〜♪

 直美ねえ、おかわりいかがですかあ?
 いえ、お腹いっぱい〜!ごちそうさまぁ!!
 はい!お粗末様でしたー!

こんなあたくしに長年お付き合いいただき、直美ねえありがとう♪
またよろしくね〜ん

番外編
このかた、私にとってはラッキーの神様w
誰だかわかる???

目ヂカラ強すぎですw

おNEWなロッドを買ったので、片倉ダムへ。

2017-05-31 | ブラックバス
5月26日の釣り報告です。
レインウェア率の高いきたろうです。。。

雨の日の自撮りは特に袖から水が伝ってきて肘までびしょびしょになりますw
必死に撮っている感じがありありです。。。w

現在はロッドメーカーさんのサポートがありませんので←ここ重要です。よろしくお願いいたします!絶賛募集中。。。
シマノのゾディアスがもっぱらお財布に優しいくせに軽くて感度も良く、お気に入り増殖中です。
3.5gのテキサスが投げやすそうな、それでいて少しだけ今5g以上のテキサスで使っている166MHよりも先が柔らかめのやつを探していて
かと言ってバットパワーなく弾いたりフッキング率が落ちてバラすのだけはご勘弁なので、後者のテキサスに使っているロッドより少し長めの1610MLをチョイスしてみました。
ロッドだけはキャストの仕方もあるし、表示に書かれているラインや重さの適合なんかは参考値でしかないと思っているので、インプレなどを参考にしつつ実際のところ使ってみるしかないと思いますが。。。

つまり主に最近釣果を上げている3.5gのテキサスで入魂しようってわけでw


reinsTG3.5gスリップシンカー+reinsホッグ3.5inchまたは4inchリングシュリンプでこの通り。。。
すっかり楽しく釣りしちゃって、雨が降って尻が濡れようがどうでもいいのです。釣れればw

入魂しまくりで満足して帰ってきました〜〜♪
癒される。。。


ちなみに片倉ダムはいつも鈴木ボートさんです。
なぜなら、道具をカートに積むとボート側まで運んでくれるから!!
年配の釣り人に優しい。。。

次はいつ行こうかな〜♪

唯一のゴールデンなウィークは霞ヶ浦だ。

2017-05-06 | ブラックバス
2017-5-5霞ヶ浦


先日のJB2で一緒に釣りをしたひろみちゃんの会社の釣り仲間がボートフィッシングしたいぜ!と言うことで〜w
元ポ●イで働いていた鷹巣くんとひろみちゃんを乗せてあまり優しくない霞ヶ浦へゴー
昔のワールドシリーズを知る人なので(最近の釣り人はわかりません)、昔話はいっぱいネタありますので。。。w

JB2でもそうでしたが、同年代と言うこともあって、ババァトーク炸裂
ボートは朝から爆笑の渦でございますw
いつも一人で出ている私には、準備片付けがとても楽に感じますw

とりあえずスノヤワラあたり釣れるかな〜なんてぶらりとひとっ走り。
妙義水道であっさり一本。あら、まあまあいいサイズだね。
私が釣ってもしょうがないのでだいたい適当に投げていきます。なんとか後ろの方々に釣ってもらいたい。
鷹巣くんは初バスを狙っています
橋をくぐってすぐの水門付近は水も悪くていまいち。

中に入って左手の少し深いストレッチで葦の奥からまた釣れて、新利根に入る手前の島の周りで鷹巣くんに待望の初バスが!!
この時期はアタリもなく釣れることもあり、今日はひろみちゃんにはベイトリールのピッチング練習を課せているため難しい〜

お昼頃になったので新利根の松屋さんでランチです
今日は私はざるラーメン〜

ランチの後は新利根を登って行ってみましょう。
なんだかんだ上流までいき、途中みなちゃんに会うと、ハードルアーで釣る課題で練習中で、結構釣れている様子。
さすがはHー1お立ち経験者のみなちゃんです
ポツポツと釣れるけどひろみちゃんにはアタリがなかなかないようです。

結局タイムアウトで戻ります。
お約束の横利根でさらに日暮れまで頑張ります。
なんとか釣っていただきたい!!
しかしラストにデルタシュリンプでナイスサイズのバスが鷹巣くんに釣れてもう真っ暗寸前!
またしてもひろみちゃんのバスは次回持ち越し。。。

でも1日ベイトでのピッチング練習をしたこともあって、ひろみちゃんだいぶ上達してきました。
意外とそう言う機会ってなかなかないし、これができるのとできないのとじゃ雲泥の差があるので、ぜひ習得してもらいたい!!

今度はきっと釣らせるぞう〜〜
お二人とも楽しい釣りをありがとうございました

本日の釣れたルアーはreinsTG3.5gシンカーのテキサスリグで、ワームはレインズホッグ3.5inch
それとバックデラックスでした。