2013年J.L.B.A.第4戦 新利根川 当日は。
そうして迎えた当日。
朝の準備でいきなりボートと護岸の間のタイヤに足を滑らせて両足水にハマり、左膝を打っておNEWなCW-Xに穴が開いて大ショック

(くっ、15000円に穴!!!)
最近ここの所いろんなものが壊れたりついてない気がするが、気にしない、気にしない
今日はH-1もあるけどちょっと早めにスターとさせていただけるので、ファーストフライトだし、昨日の予定通り真珠棚へGO

目標は3キロ。たぶんそれで優勝だ。そのあとQOYを取れるかどうかは運次第。。。
下流から入って少ししてスワンプクローラー生ワカサギカラーの1/16OZネイルINのネコリグにヒット

450gぐらいかな?そんなに大きくないねえ。
ゆうこさん達が後ろから来て上流から流し始めるが、上流からの風が吹いているのでちょっと流しづらいみたい。でもヒットして魚をキャッチできている。
すれ違って下流でももう一本とったらしい。
きたろう達はここでは一本しかとれず、そうこうしているうちにH-1の人たちが続々と入ってきたので上流へ移動。
メインエリアの護岸に到着。
クランクで一本まあまあのが釣れるがどうもデジタル秤はいまひとつみたい

目分量で600gぐらいかな。。。これで揃えたい。
大川さんのジグワッキーにもアタリはあれど乗らず。
クランクやらネコリグやら投げてくれているがバスからの反応はなく。。。
少ししてシャローの土嚢にやられつつもきたろうのクランクに3本目がヒット!
しかしこれは280gと小さい

ぜひとも入れ替えたいサイズ。
ここまで1時間1本ペースで釣れているものの、風も出たりやんだり、曇ったり晴れたり、法則がさほど見つかるわけでもなく。。。難しいことだけは確かだ。
竹やぶに移動。
きたろうのヘビースワンプグリーンパンプキンカラーのノーシンカーで500gぐらいのをゲット

そろそろ一個目の板氷を投入。松屋のいけすは外循環だが、じっくりとエンジン移動せずに釣りをしているとデッドの可能性が高いのだ。
大川さんは後ろで手を変え品を変えでフォローしてくれているがバスに恵まれず、ちょっと辛そう。。。

でもカバーフィッシングはしかたないのだ。前で丁寧に隙間なく打って行ったら後ろはなかなか拾えない。。。
さらに600gぐらいのを1本追加してリミットメイク

やった!
あとはキッカーで280gを追い出さなくちゃ!
竹やぶを一流しして、今度はプラでもやってはいなかったのだが、秋の亀山などではこういった倒れこんだ竹や笹などが差し掛かっているブレイクにテキサスやキャロやダウンショットで釣れるパターンがあったことを思い出し、このエリアのブレイクを狙ってみることにした。
ちょっとボートポジションを離して1/4ozのスリップシンカーで6"ゲットリンガーグリーンパンプキンカラーのテキサスリグをキャストし、ゆっく~り巻いてくる。。。。ガツンといいアタリがあって900gのバスが!!
まてよ、これって。。。計算上は目標の3キロじゃない。。。???
やった

なんだかすごく嬉しい!涙が出てきた!手が震えてる
トーナメントって、これだからやめられないのだ。。。
その後、また護岸を流すが反応は薄く、時間も迫って下りながら寄り道することに。
出来れば大川さんにも釣ってもらえるところに。。。
真珠棚上流のブレイクにある杭やらストラクチャーをやってみる。
テキサスのスロー巻き巻きでもう一本ヒット!これで入れ替えが!!と思ったらジャンプでばれちゃった。。。

じつはこれがとれていたら。。。タラレバー
各所に寄り道して松屋前でもしぶとく数投するが何もおきずに終了。。。
そして結果は優勝できたものの、QOYには20g差でゆうこさんに負けてしまうという

やっぱあたしってモッテナイのね
来週はJB霞最終戦。
プラも全然いけてないけど。。。

がんばらねば。