きたろうのつぶやき日記・改

釣りとアニメと愛犬たちと暮らすナースな生活について本音を語る独り言。

サンラインワンステップセミナー in 清遊湖

2005-12-17 | へらぶな
寒かったですよ~~~、清遊湖。桟橋は凍っていましたし。。。

今回は講師の棚網さんのお誘いで参加しました。
お題は『うどん』です。
まずはうどんを作るところからね
そんでもって詳しい作り方はこちらのエントリを参照下さい
うどんはですね、気泡を抜きながら出すと美しいのができるのねって事がわかりました。

とりあえず、どーまんでもビックでもやった段底を練習しましょう。
ちょうどへら鮒誌編集部でビックにも出ている諸富さんが来てるのでに聞いてみました。
桟橋は西桟橋にみんなで並んで入りました。
14尺の段底。ハリスは0.4号15cmと0.3号55cm。エサはオールマイティ2+優2+魔法の粉1に水を足してまぜまぜして、ミッドを0.5ぐらい足して20回くらい練ったやつ。クワセは朝棚網さんが作ったうどん。なくなってからは感嘆2を使いました。浮子は淳作の淳12番ムクトップ。
底を常にしっかりとってるかで釣れ具合はずいぶん変わるようです。とにかく浮子がなじんで早めにバラケが抜けるように…と思いつつもゆっくり目でした。
うどんだけになったらちょこっと誘ってアゲが出てチッとアタリます
1日やって30~40枚くらい。ほとんど新ベラで、キロアップも何枚かはいり、良い釣りしたなーっちゅう感じでした。

最後に1時間きってから浅棚やってみましたがイマイチ。
まあコレだけ釣れればまあまあでしたわ
ちょっとまた段底、面白くなって来たなあ~~

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
へらへらぁ~(^ー^)ノ (ぶん)
2005-12-20 21:34:41
へらの用語はまったくわかりません(・_・、)グスン

知り合いに「へら覚えて教えてよ!」と言われてますが・・・

私の周りにへらをやる人が居なくて困ってます。

お勧めの入門書とかありますか?

返信する
お疲れです (キーコ)
2005-12-21 05:58:49
寒い中がんばりますね~~

コマさんは、

この時期は、

ひたすら?仕事で釣りは、

全然行ってません。

餅代かせいでもらわないと
返信する
へらへら~ (きたろう)
2005-12-21 11:50:54
ぶんさん

オススメの入門書ですか。。。

う~ん、bobberが結構わかりやすいと思うんですけど

それよりまずへら釣りに連れて行ってもらう事かな!

現地集合現地解散ができれば予定をあわせる事も可能かも?



キーコさん

そうですねえ、稼がざるもの釣りするべからずと言いますから?

自分の釣りぶちは自分で稼がないとね。。。コマさん
返信する

コメントを投稿