![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/50/dcbe9c0a39260cf17154f0ef7676768f.jpg)
今年の4月で83歳になる母が、長瀞周辺に行ってみたいと言い出しました。
どうやら、テレビで長瀞や寄居の名所やお店を訪ねた番組を見たようです。
母の話を頼りにいろいろと調べて、3月13日(金)に秩父鉄道を利用して出掛けてきました。
母が行きたいと言ったお店の一つが、「お豆ふ処 うめだ屋」です。
定休日は水曜日で、 11:30~14:00がランチ、14:00~17:00はカフェの時間帯です。
店内は完全禁煙で、安心して食事を楽しめます。
秩父の養蚕農家を利用した店舗で、食堂に隣接して豆腐製品を販売している売店があります。
私達は、開店約10分前に行きましたが、既に1組が並んで待っており
売店にも次々とお客がやってきていました。
ランチメニューの「お豆ふランチ」は、四季によって献立が変わるようです。
11時30分、開店の掛け声とともに、店員さんが案内してくれます。
席は全て座敷にあるので、椅子席はありません。
母の様子を見て、店員さんが「座椅子をお貸ししましょうか」と、親切に声を掛けてくれました。
高齢の同伴者がいると、そうした気配りは大変うれしいものですね。
ところが、座椅子をお借りして席に着いたのは良いのですが、少々隣席との間隔が狭めで
後ろの方と、いつ背中がくっつくのではないかと、気が気ではありませんでした。
他の座席も同様で、食事が終わって外に出る時、食事をしている方の脇を通るのに
気が引けてしまうような間隔しかないので、もう少しゆとりがあればいいなと感じました。こちらが注文した「春のお豆ふランチ」(1080円)です。
そのまま食べる湯葉と豆乳が、最も豆の味が生きていておいしかったです。
十五穀米は硬すぎず柔らかすぎず炊けていて、ごはんの硬さには注文の多い親子()も大満足でした
味付けは全体的に薄味でやさしい味わい、昔の秩父の濃いめの味付けではありません。
味・量・品数ともにバランスがとれていて、大変おいしくいただきました。
私と母は、「春のお豆ふランチ」のみの注文でしたが、それに270円の追加で好きな飲み物が
540円の追加で好きな飲み物とデザートがいただけます。
隣接の売店に立ち寄れば、ランチの利用客は、お土産としておからをもらえます。
また、ランチ・カフェの利用客は、おからドーナツを割安で購入できます。
私達は、帰りがけの利用ではなかったため、おからもドーナツもあきらめましたが
売店にもひっきりなしにお客が来ている様子から、お味が良いのではと察しがつきました。
お豆ふ処 うめだ屋
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞268
秩父鉄道長瀞駅から徒歩約10分
℡0494-66-4883
お豆ふ処 うめだ屋 Facebook