昨日、「檀信徒奉仕会」が開催されました。
檀家さん30名ほどの方が昼過ぎから集まって
年に2回の大掃除の奉仕会です。
昨日は年末の“すす払い”をしていただいたため、
お寺全体がスッキリしているような気がします。
お位牌堂からお位牌を下げて、すす払いをします。
順番に下ろしてきて、再度、順番に祀るので気を使います。
ご本尊さまはじめ、見えないところまでキレイにします。
壊さないように、丁寧に、丁寧に。
「自分たちのお寺なんだから、
自分たちで掃除くらいしよう!」
という、ある檀家さんからの提案がキッカケで
夏と冬の年2回の奉仕会が開催されるようになって、
今回で10回目、5年が経ちました。
開催当初は檀家さんの中でも総代役員さん中心でしたが、
ここ数年は、多くの方々にまで広まってきました。
お寺は葬儀・法事やお墓参りをするところだけではなく、
多くの方々の「こころざし」が集まる所であってほしい。
そんなお寺の人間の“思い”が牽引役になるのではなく、
檀家さん皆さんからの“思い”に導かれている気がします。
「サンガ」とも言い「精舎」とも言う仏教の大切な営みを
これからも続いていければと思います。
合掌
年末の大掃除をがんばるぞっ!
という方はクリックお願いいたします。
ブログ村 仏教
檀家さん30名ほどの方が昼過ぎから集まって
年に2回の大掃除の奉仕会です。
昨日は年末の“すす払い”をしていただいたため、
お寺全体がスッキリしているような気がします。
お位牌堂からお位牌を下げて、すす払いをします。
順番に下ろしてきて、再度、順番に祀るので気を使います。
ご本尊さまはじめ、見えないところまでキレイにします。
壊さないように、丁寧に、丁寧に。
「自分たちのお寺なんだから、
自分たちで掃除くらいしよう!」
という、ある檀家さんからの提案がキッカケで
夏と冬の年2回の奉仕会が開催されるようになって、
今回で10回目、5年が経ちました。
開催当初は檀家さんの中でも総代役員さん中心でしたが、
ここ数年は、多くの方々にまで広まってきました。
お寺は葬儀・法事やお墓参りをするところだけではなく、
多くの方々の「こころざし」が集まる所であってほしい。
そんなお寺の人間の“思い”が牽引役になるのではなく、
檀家さん皆さんからの“思い”に導かれている気がします。
「サンガ」とも言い「精舎」とも言う仏教の大切な営みを
これからも続いていければと思います。
合掌
年末の大掃除をがんばるぞっ!
という方はクリックお願いいたします。
ブログ村 仏教