りずむぱーとのGOODLIFE

これからは自分磨き☆きら~ん!

孫たちとかるた取り 4

2017年04月18日 | 犬棒かるた
今日は一気にいきます

【負けるが勝ち】
一時は相手に勝ちを譲り、しいて争わないのが、結局は勝利をもたらすということ

【身から出た錆】
《刀の錆は刀身から生じるところから》自分の犯した悪行の結果として自分自身が苦しむこと
自業自得

【無理が通れば道理が引っ込む】
道理に外れた事が幅をきかすようになると、正しい事が行われなくなる

【目の上のたんこぶ】
何かと目障りであったり、じゃまになったりするもののたとえ

【門前の小僧習わぬ経を読む】
ふだん見聞きしていると、いつのまにかそれを学び知ってしまう
環境が人に与える影響の大きいことのたとえ

【安物買いの銭失い】
安価な物を買うと、品質が悪かったり、すぐに買い替えなければならなかったりするので、かえって損になるということ

【油断大敵】
油断は失敗のもとであるから、大敵である
油断して失敗を招くのを戒めた言葉

【葦の髄から天井をのぞく】
細い葦の茎の管を通して天井を見て、それで天井の全体を見たと思い込むこと
自分の狭い見識に基づいて、かってに判断することのたとえ

【楽あれば苦あり】
楽しい事のあとには苦しい事がある
苦楽は相伴うことをいう

【良薬は口に苦し】
よく効く薬は苦くて飲みにくい
よい忠告の言葉は聞くのがつらいが、身のためになるというたとえ

【瑠璃も玻璃も照らせば光る】
すぐれた素質や才能をもつものは、どこにいても目立つというたとえ

【礼も過ぎれば無礼になる】
相手に対してていねいにしすぎると、かえって不愉快な気持ちにさせてしまい失礼になること

【論より証拠】
あれこれ論じるよりも証拠を示すことで物事は明らかになるということ

【割れ鍋に綴じ蓋】
破損した鍋にもそれ相応の蓋があること
どんな人にも、それにふさわしい伴侶があることのたとえ
また、両者が似通った者どうしであることのたとえ

何となくわかっていても
かみくだいてわかりやすく言葉にすることってむずかしい
あらためて文字にすることでちゃんと理解できたかなと自己満足

goo国語辞典から抜粋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする