昨日から雪降ったりやんだり
今日は朝から雪降ってましたが今は落ち着いています
お隣の福島県会津エリアが大雪警報?注意報?
手前の新潟県阿賀町エリアは大丈夫かな
あのお国では春節とかのべ90億人が大移動とか…皆さんご安全に!
テレビニュース番組から拝借写真
ある時突然の様に西日本の文化がこちらにも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/21/23b3537b10ce2e125bb4c0ece7e16954.jpg?1738199914)
もう何年になるかな
15〜20年くらいでしょうか
太巻き
くるみが入るって当たり前だと思っていたら
とある番組で取り上げられて当たり前ではないことを知ったり
超高級海鮮太巻きはたしかにおいしいのだろうけど
伝統なら伝統っぽく
元々の伝統に習ってもいいのかなぁ…と思ってみたり
縁起をかついで明るい未来を…
…で!今年はどちらの方角だっけ?
先日仕事で行ったお隣のイオン
お腹が空いてきて珍しくひとりラーメンしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7f/e6f9cc908f27df3a4201ddcb616ce72d.jpg?1738200424)
『ちゃーしゅうや武蔵』のチャーシュー麺
新潟のうまいもん
新潟のうまい酒を堪能してもらった日となった
六銘柄の新潟のお酒
最初に選んだのは『麒麟山伝統辛口』通称『伝辛(でんから)』2合
県外からのその方はひとくち呑んで「んーーーー旨い!あぁーーーーこれがそうか!これは旨い!!」と大絶賛
次は『きりんざんぽたりぽたり』1合
どこにでもある訳では無いし
限定酒に近いかもしれない
1合ずつ『真野鶴』や『村祐』あと二銘柄…なんだったかな
辛口を中心に杯を交わし
思いがけなかった楽しい時間を過ごしました
私はほとんど(まったく)呑まないんだけど
日本酒談義を聞いているのはとても好きwww
だから愉快な時間でした
ちょっと舐めてみると味の違いはたしかにわかった
新潟の酒米『越淡麗』!
最強の酒米なんだってぇ!
それに清酒酵母!そして水!
おいしいお酒ができる条件が詰まっているんだね