
1年7ヶ月ぶりに調律をしてもらった
仕事が丁寧な女性の調律師さん
前回の調律から3ヶ月後 大きな病気をしたそうです
元気になられて来てくれました
今年の夏の猛暑でどのお宅でも狂いは大きいようだと言っていました
50年もののカワイのピアノ
アップライトのこのピアノは大量生産前のピアノなのかも
弦が鍛えられてたくましい!と


こんなピアノ珍しいですよ…といつも褒めてもらえる
過乾燥も駄目だし
湿気もだめですよね
防虫剤(自宅衣服の)を入れてもらった
低音が狂っているなぁと私の感想
ピッチはそんなに狂っているわけではないけど
狂いやすい箇所はあるとのこと

フタ開けっ放しのホコリもあった鍵盤
細かくきれいにしてもらって良かった
あらためて親に感謝
今日は『いい夫婦』の日ですね
今はふたりとも天国だけど
このピアノを買った頃の両親はいい夫婦だったかな😆
私が8〜9歳の頃のピアノ
大切にしていこうと思うのです