ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
りずむぱーとのGOODLIFE
これからは自分磨き☆きら~ん!
マリンピア日本海
2013年07月30日
|
旅行 ドライブ
今日は孫の小学生組ふたりを子守りしながら私の仕事で新潟市中心部へ
それぞれのママたちも仕事の為私が連れて歩くことに
夏休みの小学生には何かしらのイベントが必要かしらと考えていたので
ちょうどよかった
この夏リニューアルオープンした『マリンピア日本海』へ
街灯の柱にセミとなるふたりウキウキ
ずっとテンション高く楽しんでいた孫たち
イルカショーはいろいろと勉強になるショーになっていたのでとってもよかった
自分たちでかき氷を買いに行ったり
おみやげ買ったり
楽しかったようです
コメント (6)
村上方面へ
2013年07月29日
|
越後三十三観音めぐり
7月28日(日) 義母と義姉と私の運転でドライブに行ってきました
事故を受けてからしばらくは人を乗せる事すらできなかったけど
徐々にトラウマから解放されつつあるかな
大胆にも新潟県北部村上市まで行くことになりました
道の駅・神林 笹団子おいしかった
村上市有明(旧神林村)『光浄寺』へ寄ってきました
岩船鮮魚センターで海鮮丼・岩ガキを食べておなかいっぱ~い
村上市内まで行ってみました
村上と言えば『鮭』『鮭』と言えば『吉川(きっかわ)』
帰り道の途中 新発田市から月岡方面へ向かって温泉に浸かって帰ろうと
『城山温泉』に立ち寄りました
ここのお湯はとろとろぬるぬる とろみの強い温泉なんです
たまに硫黄の香りもかすかにすることがあるけど昨日は感じなかった
いろいろな特徴のある温泉群のある地域です 宝のお湯だと思います
コメント (2)
長岡方面へご利益ドライブ
2013年07月27日
|
越後三十三観音めぐり
午後長岡方面へドライブです
まずは旧三島町・現在は長岡市です
平成の大合併で昔のように方角が頭の中で定まらない
広い新潟県 長岡市が海を持ったり 新潟市が里山を持ったり
ちょっと前なら地名を聞けば「あっち方面!」とわかったものなのに…
うっそうとした森の中にある『根立寺』
ここで早くもひぐらしがカナカナカナカナ~と鳴いていました
長岡市の中心部へ向かいます
ここが日本一 又は 世界一と言われる花火大会が行われる所です
大手大橋から右手に長生橋・花火大会では三尺玉を後ろにナイヤガラの滝になる
花火大会の準備が着々と
80万人とも100万人ともいわれる見物客を迎える長岡市
本番は8月2日と3日の二日間
多くのお客様を迎える長岡駅
長岡市柏町『千蔵院』(越後三十三観音事務局にもなっている)
そして長岡から南下して小千谷市片貝町へ
片貝町はそれこそ世界一の『四尺玉花火』があがるところ
趣のあるここ『真福寺』の御住職はにこやかに迎えてくださり
片貝の花火や歴史をお話ししてくださいました
ここは江戸中期の作と伝わる彫刻が特徴のお寺でした
羽根の生えた龍の彫刻は珍しいとのこと
亀の姿をした顔は龍のような彫刻も(四神のひとつ?)
御住職も不思議な彫刻と言うフクロウ?
景色のすてきな『真福寺』でした
夕方になったので今日の御利益巡りはここまでです
高速を走り帰りましょ
ここで新幹線に出会える確率って結構高いのです
見かけないと「あら今日は新幹線いないわね~以外~」
そうそう新潟県のおいしいスイカ『八色西瓜』を買ってきました
小千谷からまだまだずっと南下するとお米で有名な南魚沼ですが
ここはまた極上のスイカができるところでもある
甘みはもちろんだけど あのシャリシャリ感はなんと表現したらいいのかわからない
コメント (4)
メディアシップ
2013年07月27日
|
新しいモノ・古いモノ
先週日曜日に行って来た新潟日報社の新社屋『メディアシップ』
外からの写真はないが館内2階の中華レストランで昼食をとり
20階展望フロアーで太ももやおしりがムズムズなりながら新潟市内中心部を眼下に見る
あっち方面がわたしんちかな
長さ日本一・信濃川
朱鷺メッセ 日本海方面
ビルの形に特徴があるメディアシップ 船の帆をイメージしたビルです
コメント (2)
そして…バーベキュー
2013年07月21日
|
おいしいもの
そして夕方バーベキューパーティーになりました
大きめの道具は出さずに炭火が行き届く小さいコンロと七輪で焼きましょう
ミニトマト・プリンスメロン・きゅうりなど庭で採れたものも並べて
山盛り枝豆は新潟県人のあるあるだそうです
祖母がいたころは超大きなざるにひとつ目~3ざる目と食べたものです
おばあちゃんはすごかったな~
新鮮な枝豆ってさやがとがっていて結構痛いのに
あんなにたくさんの枝豆もぎをして ごりごり洗って ゆでて
そしてみんなに食べさせていたんだから・・・
よしずでモザイク
逆光でモザイク
甥っ子の現役高校球児も部活帰りに寄ってくれて盛り上がりました
共はちびっこ達の声で落ち着かない様子
ぼくもバーベキューは大好き
おいしいものを御主人様からたくさんもらえるから
コメント (6)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
日々楽しく暮らしたい
旅はいいなぁ
手作りにもはまったよ
花も好きだなぁ
2005年12月生まれのボーダーコリー・共(とも)
2021年4月15才4ヶ月でお星になりました
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2013年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
初めての中華のお店へ
ミシン教室
雪空と旨い話
やっぱり寒中だわ
伯父
暖かな大寒
えっ?なぜ?
凍ってる…
初詣
初詣
>> もっと見る
カテゴリー
ミニカー
(19)
Mの写真館
(9)
野鳥
(49)
元気でいるために
(394)
10歳超わんことの日々
(87)
わんこ
(292)
手作り
(132)
御朱印
(149)
越後三十三観音めぐり
(24)
蒲原三十三観音めぐり
(10)
越後薬師霊場めぐり
(3)
鎌倉三十三観音めぐり
(5)
坂東三十三観音めぐり
(7)
旅行 ドライブ
(361)
アニマル単管バリケード
(37)
新おいしいもの
(142)
ご当地サイダー
(158)
犬棒かるた
(4)
音楽
(157)
その他
(146)
うつくしいもの
(515)
本
(28)
日記
(405)
新しいモノ・古いモノ
(60)
おいしいもの
(196)
花・野菜
(111)
生活の記録
(98)
最新コメント
りず/
雪空と旨い話
boke0905/
雪空と旨い話
りず/
伯父
boke0905/
伯父
りず/
伯父
そらまま/
伯父
りず/
えっ?なぜ?
boke0905/
えっ?なぜ?
りず/
凍ってる…
boke0905/
凍ってる…
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ