雪が降らなくなって車道はスイスイ
天気予報を聞いていると「暖かいです」というのは違う地方のお話かな
寒いけれど降らないだけいいか
トモは元気です
雪がハウスに積もると大変
もうガタがきている小屋です
屋根の除雪ビニール部分も破れないよう雪を落とさなければ…
金属製のケージの中にさらにトモパパ手製の小屋がある
先代ボーダーのケビンが使用した制作14年モノの小屋
トモはまだまだ丈夫なその小屋にすっぽり入って寝ている
雪と遊ぶ・・・雪を食べる
木の周りってどうしてこう雪がはやくなくなるのかな
11歳のトモもこうして元気にしています
私より年上さんになっています
今までと同じとはいかないことも増えてくるかもしれないね
昨日は中学時代の同級生が集まっての新年会がありました
変わらない面影に安堵したり
いつまでも中学時代の雰囲気なんだけど写真を撮ると絶対にわかる変化
話題もいろいろ・・・
思い出話も次々でてきたり
御朱印仲間が増えていたり
なんとも愉快な時間を過ごしました
今年八方塞り本厄のこの学年
何をどう気を付ければいいのかしら~ん?
相方は昨年が八方塞り本厄だったのですが…(そして…あの大病)
慌てず騒がず・・・それでもやっぱり気を付けて過ごしましょう
「あハハ!!おホホ!!」と楽しく愉快に考え
この年齢でこその発見と興味を持って暮らしていきたい
寺社めぐりは歩くし階段も昇り降りするから健康にいいんだ!という結論が出た
確かに先日の東京二日目はスマホ歩数計は19000歩になっていた
そして知らなかった地域を体感できることが新鮮でいいんだよね~
今度は女子会もいいですねぇ
またゆっくり会いたいものです