中学校の合唱祭の余韻がまだなんとなくある
メガネのヘマやっちゃったこと
前奏のミスなどやっぱり心残りなんだなぁ
生徒の皆さんからは
心温まるメッセージをいただきました
当日の写真と一人ひとりからたくさんのメッセージです
一週間前に決まった当日の伴奏
「自分達の合唱を助けてくれるヒーローでした」と
「練習と本番の伴奏をしてくださってありがとうございました」
という言葉が多かった
「アドバイスしてくれてありがとうございました」
そうなんだ…そんなふうに思ってくれたんだ…
「三年間で一番の合唱になりました」…と
100%の伴奏が出来なくてごめんねなのに…
もっと弾きこんで!弾きこんで!自信を持ってやれればよかったのに…
今もまだ「虹」の練習しているんだよ
あれから楽譜が優しく見えるんだ…不思議と
うちの合唱団でも「虹」を歌うことになったよ
今は各パートの音取りしてますよ
3年生の合唱をもう一度私の伴奏で合唱団のみんなに聞かせたいなぁ
なんて感じでとても心がざわついてます
いい曲に出会えたし
ムリだと思った曲を仕上げた過程を振り返ると
そこには確かに満足な達成感はある
あの場面とあそこのミスが悔やまれてねっ!…
またいつか…が無いだけに
そう!喪失感が一番大きいみたい
中学生はもう次に向けて動きだしているでしょう
私もいつまでもクヨクヨ考えてないで
やれば出来る!やったじゃないか!で進もう!
合唱団の方では「虹」の他に
新しい曲「星影のエール」も楽譜が配られました
まだなかなか伴奏覚えられないけど…
すぐ「虹」に戻っちゃう(ピアノの練習で)
先週土曜日に新潟市新津美術館へ
孫たち連れて行ってきました
「ミイラ展」を観るために(*^^*)

中学生までは入場無料なんですね

レプリカはほんの数点
あとはほとんど本物!見ごたえがありました

今朝 アラレが降りました
冬…です
今年は寒いらしいですね
体調管理 からだを冷やさないよう気をつけよう
皆さんもどうかご自愛を