りずむぱーとのGOODLIFE

これからは自分磨き☆きら~ん!

新米

2024年10月20日 | ミニカー
我が家もようやく新米を食べました

新之助米5㌔を昨日購入
そしたら今日『五泉産新之助5㌔』をいただいたのです

これまでありがたいことに
お米を買うことがほとんど無かった

コシヒカリを食べてきたけれど
いくらも違わないかったので新之助をチョイス

美味しくいただきました

話は変わり…

まごちゃんがUFOキャッチャーで
ラジコンを2箱落としてきたと帰ってきた
GT-Rを2台も!(各200円で落としたらしい)

オレンジと白のGT-R
白いGT-Rで遊んでいたけど
とりあえず遊び終わり停車したままになっていた車体が
突然15㌢“ずった”(動いた)
「えっ?!怖っ!」とまごちゃんと私
しばらくすると今度は勝手に動き出して
うまい具合に進んだりバックしたり
物を避けて動いたり
「やだ!なに!?どういうこと?」
座敷わらしがまた出現したの?
ちびっこまごちゃんたちも来ていたし
本当に怖かった
勝手に動くGT-Rに向かって
「誰が動かしているの?誰?」と真剣に語りかけた

車体を持ち上げてみると
タイヤが空回り…「バグったんだろうか?」
UFOキャッチャーのだし…

怖!怖!怖!

そしたら
前にUFOキャッチャーで同じGT-Rを取っていた
らしく
2階の別のまごちゃんが遊んでいたようです
反応して1階のGT-Rも動いた事が判明
なんだよーーーービビったじゃん

話は変わり…
昨日はイオン青山の『弁慶』でランチ

美味しくいただきました

またまた話は変わり

稲刈りが終わった田んぼの景色が
田植え後のように青々と緑一色です
ひこばえが元気です
ちょっと前では見なかった景色です

明日の朝は9℃予想
いよいよ寒い朝になるかな!
ファンヒーターに灯油を入れて準備してくれました









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心洗われる合唱祭

2024年10月17日 | 音楽


中学校の合唱祭が行われました
ここ数年学校体育館ではなく
文化会館を借りて
音響の良い!素晴らしいピアノを弾かせてもらう!合唱祭
きっと他の大きな学校からしたら羨ましい体験ではないでしょうか



今朝の私は…少しは落ち着いていられた
前奏や思いもかけない箇所でミスするんじゃないかとか
マイナスの気持ちもあったけど
「うまくいく!」と祈りながらリハーサル

この会場のSteinway & Sons(スタインウェイ&サンズ)🎹は2年ぶり
どんなタッチだったかなとまた余計なことを考えてしまう
(昨年の会場の🎹は同じメーカーでもとても弾きにくかったっけ)
ダメダメ集中だよと自分に言い聞かせ…本番



校歌から始まり1年生の合唱
いい歌声が響きました
私も自分自身ホッとする伴奏ができました
主役の生徒たちの邪魔をしないよう弾けたんじゃないかな

2年生の合唱は『輝くために』作詞作曲・若松歓
孫のいる学年
一週間前の体育館でのリハやその後の練習と今日の簡単なリハでは
心配のタネの解消になっていなかった…かも
しかし!本番
問題だった(らしい)サビの(コロコロ転がりやすいメロディ私が感じただけだけど)部分
ぴったり!ぴったり!合って(私うるうる)(泣)(泣)最高の合唱になった
すごいことをやってのけた2年生!良かったね!
素晴らしかったよ

私の前で聞いていた女性の方が涙を拭きながら
同じようにグズっと涙を拭いていた私に
「感動して涙がでたんですけど…」と
それを聞いてまた涙が…

3年生は『あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜』
さすが3年生の合唱でした

この合唱祭に携わってから
内孫、外孫、過去の3年生、他校の3年生が歌いよく聞く曲となりました

大人数のクラスの歌声
少人数の歌声
比べる訳ではないけれど
それぞれの合唱パフォーマンスがあるわけで
どの合唱も本当に感動的でした

初めての合唱祭に挑んだ1年生
元気印の男子たちが
「2年生と3年生の合唱に涙が出そうだった」と
ほんとだね
合唱の素晴らしさを自分たちもやりきったし
感じたでしょう
いい合唱祭になりました



ホールに響いた歌声は保護者席の皆さんをも感動させていました





会場から帰る時
この車輌が…(とっちゃだめみたいな看板をみるので多くは語りませんが)


駐車場に停めていた車の外気温「33℃」だって


『マイバラード』の楽譜
昨年は本当の意味の自己反省会をスタバで
今年は安堵のひとりスタバカフェタイムです

もう中学生と歌わないのかと思うと淋しいかな






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は合唱祭

2024年10月16日 | 音楽
約1ヶ月 中1生達と合唱祭の為の一曲
『マイバラード』の練習に取り組んできた



元気いっぱいで
歌いたい気持ちを爆発的に歌声にしていた始まり



音楽の時間の度に少しずつ合唱らしくなっていった



少ない人数でのソプラノとアルト
頑張っているのに聞こえてこない



ある時2番の歌詞で美しく響いてきた
鳥肌がたった
それから自信の表れかな
女子のハーモニーが良くなってきた



さて 私は大丈夫かな
1年生の歌声の邪魔をしないよう
スタインウェイ&サンズを弾かなくちゃ
(抑えて弾くという意味です)



2年生3年生の合唱も素晴らしいでしょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急にあれ?目が…キラキラ

2024年10月14日 | 日記
今朝8時過ぎから「あれ?」
スマホの画面がおかしい…
見えにくい…

あっ!これはまたしてもあれか?
目の中でいろんな色がキラキラキラキラ
モゾモゾモゾモゾ ウヨウヨウヨウヨ動いている

見えている中心ではなく側面が動いている

あぁこれは症状の名前はわからないけど
前にも一回か二回なっている

白いものを見るとなおキラキラがひどい
楽譜を見ながらピアノ…一番ひどいかも

おさまってくれるかな…
おさまりました!

………ネットより………
目の中の網膜が硝子体を引っぱって暗い所でピカピカキラキラ光り、飛蚊症とともに見られます。 中枢性光視症はご自身ではどちらの目に異常があるかわかりません。 これがいわゆる「閃輝暗点」で、歯車様のギザギザした光が中心部から同心円状に拡大してゆき普通は30分以内に消えます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪奇現象?

2024年10月13日 | 生活の記録
まごちゃんが「ぴっ」って音がする
「何度も音がする」とリビングから離れていった

なんにも音なんか聞こえなかったのに
怖いと言って自分部屋に行ってしまった

その後私ひとりでリビングにいた

しばらくして「ピッ!」
またしばらくして「ピッ!」
忘れた頃に「ビッ!」(ピッじゃなくビ)
床のきしむ音にも聞こえる
「誰かいるの?」
「だれ?」と私も一階を巡った😅

まごちゃんにその現象を伝えに行ったら
「自分が聞いたのもその音だよ」

2人でリビングに聞き耳たてて構えた
リビングのあっちとこっちで…

2度鳴った!
やっと場所はキッチン方面とわかったが
2人で居ると鳴らない…

「二人だと鳴らないから絶対幽霊だ」
「動物なんじゃない?」

キッチンに耳を澄ませていると
「ビッ!」

「あっ!わかった!火災警報器だわ!電池が切れたんだわ」


17年間見守ってくれてありがとう
電池交換をすればまた使えるかな?

最高のお天気 連休のなか日
ひとりお出かけしようかどうしようか考えていたけれど
仕事の段取りをして
コメリに特殊な電池を買いに行ってこよう

でも警報機を新品に替えたほうがいいのかな?


買っちゃった…新品の警報機にするべきだったかもね…



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする