![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7f/13a4c0b2d89e391d5598ec1a2376c5e2.jpg)
Counting Crowsはサンフランシスコ出身のバンドでオルタナ系として紹介される
事もしばしばですが、実際は詩を重要としたある意味典型的な西海岸バンドだと
思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
ヒット曲はさほど多くなくても人気がある点でLIVEバンドの代表格と言えます。
Little FeatやGreatful Deadあたりが好きな方には結構ハマると思いますね。
最近ならPhishあたりと聞き比べても面白いと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
今回も例によってBest盤です。03年リリースなので翌年の映画「シュレック2」
のサントラ曲「Accidentally in Love」が未収録なのは当たり前なんですが、
ちょっと残念。05年以降にこのBestを出して欲しかったですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも収録曲は過去の作品からまんべんなくチョイスされており、初めて聞かれる
方からファンまで楽しめる一枚です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
曖昧な表現になりますが渋みのある味わい深いヴォーカルが、秋の夜長にも
ピッタリですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
よろしければ、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
では、また
事もしばしばですが、実際は詩を重要としたある意味典型的な西海岸バンドだと
思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
ヒット曲はさほど多くなくても人気がある点でLIVEバンドの代表格と言えます。
Little FeatやGreatful Deadあたりが好きな方には結構ハマると思いますね。
最近ならPhishあたりと聞き比べても面白いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
今回も例によってBest盤です。03年リリースなので翌年の映画「シュレック2」
のサントラ曲「Accidentally in Love」が未収録なのは当たり前なんですが、
ちょっと残念。05年以降にこのBestを出して欲しかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも収録曲は過去の作品からまんべんなくチョイスされており、初めて聞かれる
方からファンまで楽しめる一枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
曖昧な表現になりますが渋みのある味わい深いヴォーカルが、秋の夜長にも
ピッタリですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
よろしければ、クリックお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/m10/br_banner_skull.gif)
では、また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)