シルバーウイークは天候に恵まれ、ずっと草刈りや畑仕事をしていました。
今日は朝から雨ですが、昨日の畑の様子です。
9月14日に種蒔きをした大根は順調に発芽生育中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/af/6a779e1dc285944684f90786330fc01f.jpg)
同じく小松菜です。
ちょっと種を落としすぎたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/92/97980ea762cd17c67d72aa460b1d9ad4.jpg)
いつも失敗するほうれん草。
今回も発芽率悪し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f2/25d950a68d69ca7930358d0c9fd01bff.jpg)
春菊も発芽率悪いのですが、
これは後で植替えをして帳尻を合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/82/a811a04bdf1932ba7357a226f6579665.jpg)
8月26日に蒔き直したニンジンですが、
その後順調です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9e/5674a6cdcd257b44c91ee8aab541e1a8.jpg)
ニンジンと同じ日に種蒔きをしたキャベツです。
なんとか頑張ってくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6f/f3df780bc406018028d8f0f3d4c60452.jpg)
9月14日に定植したレタスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a7/3da9151022f65cc235db1137ab68b995.jpg)
同じく白菜です。
レタス同様まだまだこれからといったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4d/1e93681123a1d7613167713823441afa.jpg)
水菜の苗も大分大きくなりました。
間もなく定植できそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9d/f614a46a3757b805775a1a7732d871dd.jpg)
小豆も順調に実をつけてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/71/1549bd3ee177e023d30eaad9e98e5e73.jpg)
秋に期待したミニトマトですが、ちょっと小ぶりで形も・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/08/a1c28a69073b261447fc0e2016ab8010.jpg)
今年は5本の柿の木が虫と病気で全滅。
これは富有柿の最後の一つ、美味しそうに見えますが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/44/f9efb376e7c7de3cbabed7212a7e3a75.jpg)
割ってみるとずくし柿になっています。
家内は食べるのですが、私は食べません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c3/0cddba6bd256b78e5bda3ec5c999a681.jpg)
今年は雨が多かったので、里芋は豊作が期待できそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a7/0a70a0c90a751a0889add4d84d1c7363.jpg)
菊も順調でこれから期待です。
早く咲いてくれたこの菊はお彼岸にお墓に供えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/9600ff1fbc9ef6d9b74d1faa8692bb7b.jpg)
いつまで経っても、うまく野菜を作ることができません。
今朝から雨が降るのが分かっていれば、
昨日のうちに玉ねぎの種を蒔いておくべきだった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
今日は朝から雨ですが、昨日の畑の様子です。
9月14日に種蒔きをした大根は順調に発芽生育中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/af/6a779e1dc285944684f90786330fc01f.jpg)
同じく小松菜です。
ちょっと種を落としすぎたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/92/97980ea762cd17c67d72aa460b1d9ad4.jpg)
いつも失敗するほうれん草。
今回も発芽率悪し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f2/25d950a68d69ca7930358d0c9fd01bff.jpg)
春菊も発芽率悪いのですが、
これは後で植替えをして帳尻を合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/82/a811a04bdf1932ba7357a226f6579665.jpg)
8月26日に蒔き直したニンジンですが、
その後順調です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9e/5674a6cdcd257b44c91ee8aab541e1a8.jpg)
ニンジンと同じ日に種蒔きをしたキャベツです。
なんとか頑張ってくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6f/f3df780bc406018028d8f0f3d4c60452.jpg)
9月14日に定植したレタスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a7/3da9151022f65cc235db1137ab68b995.jpg)
同じく白菜です。
レタス同様まだまだこれからといったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4d/1e93681123a1d7613167713823441afa.jpg)
水菜の苗も大分大きくなりました。
間もなく定植できそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9d/f614a46a3757b805775a1a7732d871dd.jpg)
小豆も順調に実をつけてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/71/1549bd3ee177e023d30eaad9e98e5e73.jpg)
秋に期待したミニトマトですが、ちょっと小ぶりで形も・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/08/a1c28a69073b261447fc0e2016ab8010.jpg)
今年は5本の柿の木が虫と病気で全滅。
これは富有柿の最後の一つ、美味しそうに見えますが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/44/f9efb376e7c7de3cbabed7212a7e3a75.jpg)
割ってみるとずくし柿になっています。
家内は食べるのですが、私は食べません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c3/0cddba6bd256b78e5bda3ec5c999a681.jpg)
今年は雨が多かったので、里芋は豊作が期待できそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a7/0a70a0c90a751a0889add4d84d1c7363.jpg)
菊も順調でこれから期待です。
早く咲いてくれたこの菊はお彼岸にお墓に供えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/9600ff1fbc9ef6d9b74d1faa8692bb7b.jpg)
いつまで経っても、うまく野菜を作ることができません。
今朝から雨が降るのが分かっていれば、
昨日のうちに玉ねぎの種を蒔いておくべきだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)