電脳古代文化研究所2022 序(goo blog ver.)

折々の雑感、研究テーマを写真付きできままに綴るブログ

名古屋ボストン美術館

2012-08-18 14:13:00 | 博物館・美術館
 名古屋ボストン美術館HPより:

 アメリカのボストン美術館は、"東洋美術の殿堂"と称されます。100年以上にわたる日本美術の収集は、アーネスト・フェノロサや岡倉天心に始まり、今や総数10万点を超え、海外にある日本美術コレクションとしては、世界随一の規模と質の高さを誇ります。本展は、その中から厳選された仏画に絵巻、中世水墨画から近世絵画まで、66件を前・後期にわけて紹介します。修復を終え、日本初公開となる曽我蕭白の最高傑作「雲龍図」をはじめ、長谷川等伯、尾形光琳、伊藤若冲なとの名品も勢揃い。かつて海を渡った"まぼろしの国宝"とも呼べる日本美術の至宝が一堂に里帰りします。

◆当館では、曽我蕭白作の「雲龍図」を除き、前・後期すべての作品を入れ替えて展示します。
※休館日:月曜日
※月曜日が祝・休日の場合はその翌日が休館(7/17、9/18、10/9は休館)
※7/16、9/17、10/8は午後5時まで開館
※9月18日(火)~9月28日(金)は展示替のため全館休館
※入館料 当日1200円17時以降1000円。

○法華堂根本曼荼羅図 [ほっけどうこんぽんまんだらず]
1面 麻布着色、縦107.1cm 横143.5cm、奈良時代・8世紀
○平治物語絵巻 三条殿夜討巻[へいじものがたりえまき さんじょうどのようちのまき]
1巻 紙本着色、縦41.3cm 横699.7cm、鎌倉時代・13世紀後半
○吉備大臣入唐絵巻 [きびだいじんにっとうえまき]
4巻 紙本着色、平安時代・12世紀後半
○初公開
<前期>
金山寺図扇面 [きんざんじずせんめん]

伝狩野元信筆 景徐周麟[けいじょしゅうりん]賛
1面 紙本金地着色、上弦49.3cm 下弦21.5cm 径18.7cm、室町時代・16世紀前半
○龍虎図屏風 [りゅうこずびょうぶ]
長谷川等伯[はせがわとうはく]筆、6曲1双 紙本墨画、各縦154.2cm 横340.0cm、江戸時代・慶長11年(1606)
○初公開<通期>
雲龍図 [うんりゅうず]

曽我蕭白[そがしょうはく]筆、8面 紙本墨画、各縦165.6cm 横135.0cm、江戸時代・宝暦13年(1763)
 1911年ボストン美術館に収められたときから、襖から剥[は]がされた状態で保管されてきた巨大な龍。今回の修復作業により公開が可能となった。伝来は明らかでないが、寺院の襖かと考えられる。34歳の作。
 本展の図録は、トートバックとセットで2200円。。「法華堂根本曼荼羅図」「馬頭観音菩薩像」をはじめとする仏画、在外二大絵巻と評される「吉備大臣入唐絵巻」「平治物語絵巻」、等伯「龍虎図」・光琳「松島図屏風」・蕭白「雲龍図」など近世絵画の巨匠たちの傑作をカラーページで豊富に掲載。
 ボストン美術館の修復事業の紹介や「吉備大臣入唐絵巻」のストーリー解説など、全6本のコラムをカラーでお楽しみいただけます。
 論文はフェノロサ・ビゲロー・岡倉天心による日本美術コレクション形成の歴史、展覧会のみどころ、奇才・蕭白の作品についての全3本となります。
 詳細な作品解説には、落款・印章データ、挿図も充実しています。
ボストン美術館が誇る日本美術コレクションの名品70点を収録、永久保存版です!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿