⚫ときど記(今日)

にほんブログ村
本日2本目です。
爺、昔からの名残で、検索サイトはYahooを使っています。
ネットショッピングもYahooかスマホのショッピングサイトです。
今は色々な検索サイトやショッピングサイトがありますが、昔からの使い慣れたサイトはどうしても手放せません。
ということで、スマホのニュース・検索用のアプリもYahooを使っているのですが...
スポーツにも芸能にもさほど興味がないので、ニュースはずっと「すべて」という設定で読んでいます。
この「すべて」ですが、幅広いジャンルになりそうですが、そうでもありません。
現在のこの手の仕組みは、ユーザーのニーズを考慮し、優先的に発信するニュースをユーザー事にカスタマイズしてしまいます。
新聞という紙媒体は、AさんでもBさんでも全く同じ内容を読むことになりますが...
ニュース・情報アプリやサイトは、AさんとBさんでは全く違う内容になってしまいます。
ある意味便利ですが...
見識を広めるという意味では不便な仕組みです。
ちなみに、爺の場合の偏り方は...
「宇宙」
「業務スーパー」
「100円ショップ」
「簡単レシピ」
「ワークマン」
「建設重機」
辺りの情報が優先的に出てきます。
今日、何気なく「すべて」等の項目に「マンガ・アニメ」という項目があることに気付きました。
マンガはもう何年も予算不足で買っていませんが、アニメは大好きな爺...
「マンガ・アニメ」のタブをタップしたら...
情報の波に襲われて溺れました!
未だ、毎週20作品以上のアニメを観ている爺ですが...
ニュースの記事のタイトルを見ても、さっぱり分からないものがほとんどです。
そして、恐ろしいくらいの情報量...
今のアニオタ若者は、これを見るのが普通で、それ以上の情報収集手段と能力を持っているのですね。
恐れ多くて、ひれ伏します。
そして、尊敬してしまいます。
だけど...
情報が多すぎて、アニオタになれないアニメ好きには、辛い世の中なのかも知れませんね。
情報が多すぎるせいで、欲しい情報が埋まってしまいます。
これって使いやすいのかな...
今の若者はたくさんのコンテンツを当たり前のように使いこなします。
爺が中高生の頃、爺はアニオタの一歩手前くらいの存在でした。
声優ブームの走りじゃないかな...
アニメイトが全国に出来たばかりの世代で、声優さんのアルバムやラジオがたくさんありましたし、アニメーターの設定画像集なんかも書店で売っていました。
が、今と情報量が違いすぎます。
感覚的ですが、100倍どころか1000倍くらいの情報量に感じます。
だから、ロートル爺にはこの仕組みの使い勝手が判断できません。
若者すげぇ〜!
これだけの情報過多の世界を歩いているのですね。
ネットの嘘にだけは騙されませんように。
話はそれますが...
爺、リアルの世界では、年下にも敬語を使います。
年上、年下なんてことを考えるのが面倒なのと、年上の方は土台を作った世代ですが、本物は極わずか。
経験から色々語りますが、偏った考えの人が多すぎて、聞いているこちらが恥ずかしくなることがたくさんあります。
その代わり、本物の人は、尊敬以上のものを感じます。
考え方、見識、研鑽、どれをとっても素晴らしいです。
そういう人は滅多にいませんが...
経験で生きている年上世代と知識で生きようとしている年下の世代を見て...
爺はどっちもどっちだな...と思います。
年寄りは所詮年寄り、それに気付いていません。
若者は所詮若者、それに気付いていません。
どちらも自分はすごい!
「若者には!」「年寄りには!」
と言いますが...
お互い残念な存在だという気付きが大切です。
年寄りの皆様
間違った教育を受けて現在に至ることを自覚しましょう。
戦犯の世代に学んだ偏った教育を受けて育ったことを自覚しましょう。
従軍慰安婦問題を引き起こした世代に学んだことを自覚しましょう。
侵略戦争をしていた人達に学んだことを自覚しましょう。
若者の皆様
経験値不足が何を語っても説得力がないことを自覚しましょう。
これは年寄りも同じですが...
行動の結果をもとに話をしましょう。
理想論や妄想で話しても、そこにリアルは存在しません。
どっちを見ても面倒なので、爺はどちらにも敬語を使います。
↓ポチッとすると喜びます↓
にほんブログ村
