文化の日の撮影分の更新を忘れていたのでUP。この日は朝から晴れてアカネ日和になってくれたので、
多様性に配慮された不耕起栽培の冬水田んぼに活動するアキアカネにカメラを向けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c1/8a45df2e9efd06ff30b754c997163589.jpg)
Nikon D810+AF-S Nikkor 20mm f/1.8G ED
アキアカネ(交尾)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2f/0ffe418856b1f1f8d368f81a00ec51b3.jpg)
Nikon D810+AI AF-S Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
静止しているトンボでもちょっとした動きを見せた瞬間を狙うのが自分の拘り。
アキアカネ(連結飛翔)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/54/9417e9396d426cf211cd3a590f9d4e26.jpg)
Nikon D810+Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
人懐っこいトンボだけれど産卵時は敏感で、また、産卵に適した水深選びにはかなり神経質な生態をもち、ほんの数センチの水溜まりをより好んでいる様子にある。
アキアカネ(連結産卵)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/52047f3f324118c3c4416c817ab57700.jpg)
Nikon D810+Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
二番穂の間で産卵するタイミングを見計らって撮るのがこの時期の楽しみ。
アキアカネ ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d1/caa8a3907f1f02bc310b0a6309bef884.jpg)
Nikon D810+AF-S Nikkor 20mm f/1.8G ED
産卵タイムが終了した午後は、翌日に備えて日光浴タイムに移行。腹部に付着した泥汚れはさっきまで産卵していた証。この週末はこの畑でご家族の皆様と野菜の収穫体験イベントとちょっとだけ虫の会。雨が降らない事を願いたい。
撮影日:11月3日
多様性に配慮された不耕起栽培の冬水田んぼに活動するアキアカネにカメラを向けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c1/8a45df2e9efd06ff30b754c997163589.jpg)
Nikon D810+AF-S Nikkor 20mm f/1.8G ED
アキアカネ(交尾)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2f/0ffe418856b1f1f8d368f81a00ec51b3.jpg)
Nikon D810+AI AF-S Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
静止しているトンボでもちょっとした動きを見せた瞬間を狙うのが自分の拘り。
アキアカネ(連結飛翔)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/54/9417e9396d426cf211cd3a590f9d4e26.jpg)
Nikon D810+Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
人懐っこいトンボだけれど産卵時は敏感で、また、産卵に適した水深選びにはかなり神経質な生態をもち、ほんの数センチの水溜まりをより好んでいる様子にある。
アキアカネ(連結産卵)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/52047f3f324118c3c4416c817ab57700.jpg)
Nikon D810+Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
二番穂の間で産卵するタイミングを見計らって撮るのがこの時期の楽しみ。
アキアカネ ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d1/caa8a3907f1f02bc310b0a6309bef884.jpg)
Nikon D810+AF-S Nikkor 20mm f/1.8G ED
産卵タイムが終了した午後は、翌日に備えて日光浴タイムに移行。腹部に付着した泥汚れはさっきまで産卵していた証。この週末はこの畑でご家族の皆様と野菜の収穫体験イベントとちょっとだけ虫の会。雨が降らない事を願いたい。
撮影日:11月3日