今朝は蝉の鳴き声に変わってコウロギの可愛い鳴き声が
聞こえてきます。
猛暑なのに虫達の鳴き声が少しずつ変わって
秋の気配を感じますねぇ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5b/f9deda85e1ceea2d77a5b531e9829c7f.jpg)
淡路蘭友会のセリで入手。
山採りフウランの赤花です。
札には三加茂産と記載されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/20/a4a487c26a3e18c83165490e32dc594e.jpg)
香川の琴平でのセリでは、色花はあまりセリに
上がらないように思いますが、
ここ淡路には香川では見かけないフウランや
富貴蘭が多数展示されていたりしますので
年に1~2回ですが行くのも楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4b/a797a404e5ca08f18194b1278d98e5c9.jpg)
赤花も流通している朱天王や、猩々、桃煌と鮮やかな
紅色の花が多種に亘っています。
赤花も無名を含めると20種類はあるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/33/be7054292345cda23595863b667aa8b1.jpg)
もちろんすべての木が毎年花を咲かせることも
ありませんので色の違いを比較するのは難しいですが、
少しずつ異なる違いを発見するのも、また、楽しみの一つですね。
聞こえてきます。
猛暑なのに虫達の鳴き声が少しずつ変わって
秋の気配を感じますねぇ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5b/f9deda85e1ceea2d77a5b531e9829c7f.jpg)
淡路蘭友会のセリで入手。
山採りフウランの赤花です。
札には三加茂産と記載されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/20/a4a487c26a3e18c83165490e32dc594e.jpg)
香川の琴平でのセリでは、色花はあまりセリに
上がらないように思いますが、
ここ淡路には香川では見かけないフウランや
富貴蘭が多数展示されていたりしますので
年に1~2回ですが行くのも楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4b/a797a404e5ca08f18194b1278d98e5c9.jpg)
赤花も流通している朱天王や、猩々、桃煌と鮮やかな
紅色の花が多種に亘っています。
赤花も無名を含めると20種類はあるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/33/be7054292345cda23595863b667aa8b1.jpg)
もちろんすべての木が毎年花を咲かせることも
ありませんので色の違いを比較するのは難しいですが、
少しずつ異なる違いを発見するのも、また、楽しみの一つですね。