![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/de/cb4a4b0eea7e72c88f5c70a74d60ee65.jpg)
昨日も香川町を散策していると信号待ちで
ふと道路沿いの家の塀に古木にフウランを着生させている
のを発見して後戻りして、その家を訪ねて、
フウランを見せていただいた。
見て、ただただ驚くばかりでした。
ご覧の写真はその庭に設営された古木の着生フウランの
状態です。
世の中には色々な方が居るのだとつくづく感心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4b/f66efbf2f695ebcd4fb522f8ff2a43b8.jpg)
移動もママにならないような古木や又、軽石などの無数のフウランの株を着生させています。
中には高級な富貴蘭らしきものも見える。
色々話を聞きましたが、役7年でここまでになったとのこと。
フウランにかけた費用は、約ウン百万と聞き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d4/fd74cc60311ef54e973fae2c7ed95a3a.jpg)
まねのできない自分が小さく感じました。
で、花が咲く頃、又お伺いしたい旨お願いしたら快く
応じてくれました。
花の咲く時期が町遠しいですね!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/06/8b275f93cdf58a196e959334889fcf5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4c/2936e599c42f047a15c9f016cde0fb41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f7/074192f28f70a5bb44aa1e0073b0daf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/50/7a8d62a33c3dff4eee22251cc062f770.jpg)