morisonの富貴蘭

フウランと富貴蘭の栽培記録他

富貴蘭 金広錦の花

2015-04-16 08:07:04 | 日記

冷たい雨が降ったり、時折強い風が吹いたり

今年の気候は一体どうなっているのか?

季節の花の咲く時期が少ずつずれているように感じる。

富貴蘭・フウランもこの時期にはルビーに輝く

新根を伸ばしていたと思うのだが、まだ、その兆候はない。

今日は、手mン木もよさそうなので午前中にはマグアンプを一鉢ごとに

施す作業をしょうと思ってます。

  さて、今日尾の画像ですが、富貴蘭金広錦の花です。

特長は、葉幅広く肉厚で葉先力み丸止め姫葉、やや後晴ぜの極黄縞と説明がありますが、

残念ながら画像の金広錦には縞柄があるにはあるのですが派手さは無く無地葉に近い。


富貴蘭 金幽晃の花

2015-04-14 08:15:01 | 日記

今朝も小雨、周囲の里山は濃霧で霞んで見える。

この時期になるとフウラン・富貴蘭の葉も皺を伸ばしまた根も

みずみずしさを増してきています。

桜の花終わり、ハナミズキの花が咲き始めています。

 

さて、今日の画像は富貴蘭「金幽晃」の花です。

特徴は、中型で葉肉豊かな立ち姫葉で出芽青く上り、

後に極黄の虎斑に晴ぜる。と説明がある。


富貴蘭 金兜の花

2015-04-13 08:05:57 | 日記

久しぶりの更新になります。

九州へ出かけてました。

二男に二人目の赤ちゃんができたことで

保育所の送迎などの応援に・・・・・・・

出かけてました。

で、昨日の夜、帰ってまいりました。

博多も新幹線に乗れば高松から3時間ほどで行けるので

案外近いものだとも思いました。

孫の子守のお手伝いも3歳児となるともう動きが尋常ではなく

すばしっこくて驚きと戸惑いの連続でした。

二人目の孫も元気に育っことを願っています。

さて、画像は「金兜」の花です。

特徴は、中型で葉肉厚い浅い姫葉、やや後冴えの黄縞で

夏期は青みが増し秋には極黄縞に輝く。と説明されておりますが

紺地の強い木でさほど派手さは無い。