炭水化物と糖質の違い
図のごとく炭水化物とは糖質と食物繊維を含めたものを言います。
炭水化物は食物が光と水で光合成して作るものです。
だから、全ての植物は、炭水化物と水で出来ています。
炭水化物の中の糖質は吸収され分解されてぶどう糖になります。
炭水化物の中の食物繊維はヒトの体は吸収できません。分解もできません。だからそのまま排泄されます。栄養素ではないのです。
例えばキャベツですが、葉っぱ一枚が100gです。
この100gの中に炭水化物は5.2gで食物繊維は1.8g含まれます。ですから糖質は3.4gという計算になります。(水分が92.7g)
小麦粉は100g中に炭水化物71.6gで食物繊維は2.7g(水分14.5g)です。糖質は69.9gに計算出来ます。
糖質はぶどう糖になりますので血中に入ると血糖値が上昇します。
小麦粉製品がいかに糖質ばかりで血糖値を上げるのかがお分かりいただけますね。