与板・楽山苑 人形展の様子

会場は与板商店街を一本山手に入った 小高い場所にあった
周りを木々に囲まれた 明治時代に作られた建物で趣がある


石垣の道を上っていくと お出迎えの看板が見えた


三方の窓は 角に柱がなく
くるりと方向を変えてすべてが戸袋に収納される仕組みなので

ここからの見晴しは すばらしい
こじんまりした会場は 人形展示にちょうどいい感じ


人形展を知らずに たまたま与板の名所を訪ねてきた方もいたりして
たくさんの方々が訪れてくれた

開催中は 「なごみ会」の方々による 抹茶とお菓子のサービスもあり
訪れた人達を喜ばせていた
また 組みひもの実演も同時開催


母は人形のエピソードや作り方の説明などで大忙しだった
普段は衣装箱に入れられ保管されている人形たちも
久しぶりの出番に喜んでいることだろう

それにしても この人形たちに ずいぶんいろんな場所に連れてきてもらい
たくさんの出会いを授けてもらったものだ

与板の地での 素敵な出会いに感謝

会場は与板商店街を一本山手に入った 小高い場所にあった
周りを木々に囲まれた 明治時代に作られた建物で趣がある


石垣の道を上っていくと お出迎えの看板が見えた


三方の窓は 角に柱がなく
くるりと方向を変えてすべてが戸袋に収納される仕組みなので

ここからの見晴しは すばらしい
こじんまりした会場は 人形展示にちょうどいい感じ


人形展を知らずに たまたま与板の名所を訪ねてきた方もいたりして
たくさんの方々が訪れてくれた

開催中は 「なごみ会」の方々による 抹茶とお菓子のサービスもあり
訪れた人達を喜ばせていた
また 組みひもの実演も同時開催


母は人形のエピソードや作り方の説明などで大忙しだった
普段は衣装箱に入れられ保管されている人形たちも
久しぶりの出番に喜んでいることだろう

それにしても この人形たちに ずいぶんいろんな場所に連れてきてもらい
たくさんの出会いを授けてもらったものだ

与板の地での 素敵な出会いに感謝
お茶会やちょっとしたイベントも毎月開催されるようです
機会があったら 立寄ってみて・・・・
行けなくて 残念でした