多頭飼いの飼い主様は、
同じカルテ番号になりますので、
その旨をお知らせください。
初診申込書にご記入いただく内容として、
飼い主様がよく悩まれているのが、
ペットの生年月日です。
ペットの生年月日は、血統書
などで、
調べておいてください。
拾った、譲り受けたなど、
生年月日が不明な場合は、
いつから飼育しているか、その時何歳くらいだったかを、
思い出しておいていただくと、
申込書の記入が、スムーズ
だと思います
なお当院は、
アニコム損保の対応病院です。
被保険者の飼い主様は、
「どうぶつ健康保険証」を、忘れずにお持ちいただき、
ご提示ください
保険対象の傷病は、窓口で清算できます。
(初年度契約の場合は、30日間の待機期間があり、
この場合、窓口清算はできませんので、飼い主様が、
アニコムに直接ご請求ください。)
初診申込書にご記入いただきますと、
診察券をお作りいたしますので、
次回診察時から、受付にお出しください。
診察券は、
混合ワクチンの接種記録と次回接種日
フィラリア検査と予防の記録
を記入できるようになっています
(これらの予防を行った場合は、当院で記入いたします。)
予防にお役立てください
診察券を忘れて来院された場合は
受付で、飼い主様のお名前とペット名をお知らせください
受付がされないと、順番が前後してしまうかもしれません
スムーズに診察ができ、
飼い主様やペットに心労をおかけしないためのお願いです