梅雨明けし、暑さも本番
みなさま、熱中症には、充分気をつけてくださいね
今日は、仔犬の狂犬病予防のお話です。
生後90日以上になったら、
市への登録と、予防注射をしなければなりません。
成犬は、6月までに注射が済んでいると思いますが、
仔犬は、随時行わなければなりません。
混合ワクチンと同時接種はしないほうが良いので、
どちらを優先させるかと言えば、混合ワクチンです。
混合ワクチンが済んでから一か月後に、狂犬病予防接種を、
お願いいたします
以前このブログで書きましたが、
千葉市への登録は、当院窓口で完了し、
犬鑑札、注射済票、門標を即時
交付できます
ので、
面倒がありません。
千葉市以外にお住まいの飼い主様は、
狂犬病注射を病院で済ませ、注射済証明書をお持ちになって、
お住まいの市役所で手続きをお願いいたします。
飼い犬の登録(犬の戸籍)と、狂犬病予防注射は、
狂犬病予防法という法律で義務付けられておりますので、
必ず行ってください。
なお
登録は生涯に一度、狂犬病予防注射は毎年一回、
行わなければなりません。
狂犬病がとても怖い病気であり、
予防接種が大切な理由は次回また…