3階も暖かい。

2012-12-16 18:24:12 | 日記

今日は暖かいので3階組はもっと過ごしやすいですね!
いつもは8度の安芸錦の舟も今日は14度あります!!
うちに来た当初はそのくらいの水温でしたから、安芸錦たちは今日は気持ちよさそうに泳いでいます。
次は、てんせいのメス3尾。 このコたちも普段の8度では3尾かたまってじっとして動きませんが、今日は私の方へ近付いてきますね。丸手でなかなか可愛らしいです。

次は、江戸錦 2尾います。弥富産です。


やはり寒くなるまでに私に餌をもらっていたコたちはよくなれていますね。
全く怖がりませんが…

この鈴木系東錦のメスは我が家に来てからは餌は与えていないので、なついてません。


なんだか私のことをすごく怖がっているような…

何もしないのにね~(笑)


最後は、超なれすぎの関東東錦オス。

「かんちゃん」という名前までつけています!!

このコは格別です!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりの水かえ日和

2012-12-16 17:00:51 | 日記
今日は暖かかったですね。
屋外にいる金魚たちの舟の水温は11度~13度ありました。

ここ最近日中は5度前後しかありませんでしたから、今朝はみんな普通に泳いでいましたね。

喜んでいるように見えます!!
12月に入ってもっと初めの頃に最後の水かえを…と考えていましたが、今年はかなり冷えていましたから全く舟を触ることが出来ずに今日はやっとフン掃除に水足しです。

まずは大野らんちゅうからです。

この舟は青水にならないですね。


お隣の大野らんちゅうの舟の水はこんなに青水!!


隣同士に舟を置いて同じように飼育しているのに、水の出来具合が全然違いますね。

顔がしっかりと四角になってきた大野らんちゅう。

可愛いフンタンが付いてるコもいます。

卵から育てて二歳、三歳、四歳と成長していく様子を自分でしっかりと見ていくことが大切だと教わりました。




この当歳たちをみていても、来年はこんな風な感じに育つだろうなぁ~と想像していると楽しくなってきます。


次の写真は養魚場で買って来たもの。柄だけで選びましたからまたうちの当歳とは感じが違います。


少し大きいコは小柳さんにいただいたコ。

来年楽しみなコもいます。

最後は関東東錦のお掃除です。


全部で7尾いますが、今日はオスメスがいるかみてみました。

オス4尾のメス3尾みたいですね。

こういうタイプはメスなんですね。

みるからに性別がわかりやすいですね。メスはどちらかというと顔が丸くて、オスは四角いです。


今日は6舟綺麗にしました。これで安心して冬眠できる状態だと思います。

明日はまたガレージの中の舟を…

明日中に済まさないとまた冷え込むみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする