先日、仕掛けておいた天青8歳×本あずまですが仕掛けた翌日に産卵しました。
もうヨボヨボなのに、子孫を残そうと頑張ってくれました。

しっかり受精しているので、近いうちに新天青が誕生してきます。
この天青では今までもけっこう、よい子が採れています。
頑張って産んでくれたM氏の本あずま3歳の雌魚はこの子↓

ちょっとお腹はスリムなりましたが、まだ産めそうですね。
あと2尾のお腹はまだこんな感じ↓

今日は水替えして、天青がまだ追尾するので産んでもらおうかと思っています。
この天青たち…悲しいけど来春は生きてくれてるかわからないから、少しでも繋いでもらいます。
誕生してくる稚魚たちはまた別腹の戻し交配一代目になります。
次はチビですが、我が家の三代目。
かなり固定化されてきています。


雄魚のようで、追尾します。

追尾されてるので雌魚のようです↓


確認したら、もう産卵できそうな感じでした。
小さくても卵の数は採れそうです。
固定率が上がりそうなので、今年採れれば採ろうと思ってます。
先日から天青二番仔も孵化し、今日からブラインシュリンプを与え、一番仔はそろそろ最初の選別にかかります。
ハネた稚魚たちは腕をあげるために欲しい方が順に待っています。
練習用ですが、先祖帰りしてるだけに強そうですよね(笑)。
もうヨボヨボなのに、子孫を残そうと頑張ってくれました。

しっかり受精しているので、近いうちに新天青が誕生してきます。
この天青では今までもけっこう、よい子が採れています。
頑張って産んでくれたM氏の本あずま3歳の雌魚はこの子↓

ちょっとお腹はスリムなりましたが、まだ産めそうですね。
あと2尾のお腹はまだこんな感じ↓

今日は水替えして、天青がまだ追尾するので産んでもらおうかと思っています。
この天青たち…悲しいけど来春は生きてくれてるかわからないから、少しでも繋いでもらいます。
誕生してくる稚魚たちはまた別腹の戻し交配一代目になります。
次はチビですが、我が家の三代目。
かなり固定化されてきています。


雄魚のようで、追尾します。

追尾されてるので雌魚のようです↓


確認したら、もう産卵できそうな感じでした。
小さくても卵の数は採れそうです。
固定率が上がりそうなので、今年採れれば採ろうと思ってます。
先日から天青二番仔も孵化し、今日からブラインシュリンプを与え、一番仔はそろそろ最初の選別にかかります。
ハネた稚魚たちは腕をあげるために欲しい方が順に待っています。
練習用ですが、先祖帰りしてるだけに強そうですよね(笑)。