今日は台風後、三日目の水替え。
今日の予定はメダカ鉢。
天青当歳ハネッコ舟。
メダカ鉢といっても小さいのから大きいのまで12鉢。
水替えだけでなく、ホテイ草の掃除とアナカリスを洗う。
ホテイ草は置き場所にもよりますけど、ほとんどがたくさん子を持ち、掃除をしたら綺麗になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/56/1ca91b0913765265afad70fc9577d8ff.jpg)
すべてうちで生まれ育ったホテイ草です。
越冬して、また来年も繋いでいきます。
アナカリスも爆発的に増殖!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5f/9af6d3cfbc68696ad1fad3f2fe93380e.jpg)
アナカリスって、あまり太陽に当たらなくても育つのですね。
ガレージの奥でもこんなに綺麗でした。
たくさんでメダカがからまりそうなので、鉢にそれぞれ分けました。
アナカリスは一本でもメダカ鉢に浮かせていると美しいです♪
マリンブルー↓(昨日の親)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5e/a348a8a82893601ad29685c83030025b.jpg)
いま私が飼育しているメダカは
楊貴妃・三色錦・桜姫・更紗・紅帝・幹之ブルーダルマ・マリンブルー・白・黒・ヒメダカです。
特に三色錦や更紗メダカが好きです。
三色は白がなかなか出ないのでお気に入りはわずかしかいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3b/16f72f5cebad48568b12d50ca0253f1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/32/02d647cf92c8a7595719a14367cd2bd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8f/01921a56180ad68cabaddce0ba684807.jpg)
白地に黒模様の子も今年産まれましたが、写真が撮れていません。
メダカは撮影が難しいですね。
こちらは更紗↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/ef4d0a48c9b4b70a74a9057a3947cd40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/21/ddbf283e87875d13d70d0aa36c5669e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8c/683354aad0edb9895b45080390e738c8.jpg)
更紗も来年はさらに殖やしたいです。
あと天青当歳のハネッコちび↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f3/145566a539d561061cfb401a34870928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4f/1d9594992b219c9af13d1d063ad8b054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/89/6f39a288eeaf219d9ccbacabcccce4d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/44/f9a0b173968e00db93e1b2540488040c.jpg)
↑こちら赤入りで合計3舟。
ハネッコちびばかりで、今後どうするのかな…。
とりあえず、台風後の水替えは予定通り三日で終えました。
でもまだまだやることたくさん。
いまは水替えごとに選別したり、移動させたり…。
冬眠に向けて準備しています。
今日は風もあって冷えていました。
水温15度。
まだ15度。。。
これからもっとですね。
餌もうちのは少しおもたいので、お腹に優しいのに変えていく予定をしています。
今日の予定はメダカ鉢。
天青当歳ハネッコ舟。
メダカ鉢といっても小さいのから大きいのまで12鉢。
水替えだけでなく、ホテイ草の掃除とアナカリスを洗う。
ホテイ草は置き場所にもよりますけど、ほとんどがたくさん子を持ち、掃除をしたら綺麗になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/56/1ca91b0913765265afad70fc9577d8ff.jpg)
すべてうちで生まれ育ったホテイ草です。
越冬して、また来年も繋いでいきます。
アナカリスも爆発的に増殖!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5f/9af6d3cfbc68696ad1fad3f2fe93380e.jpg)
アナカリスって、あまり太陽に当たらなくても育つのですね。
ガレージの奥でもこんなに綺麗でした。
たくさんでメダカがからまりそうなので、鉢にそれぞれ分けました。
アナカリスは一本でもメダカ鉢に浮かせていると美しいです♪
マリンブルー↓(昨日の親)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5e/a348a8a82893601ad29685c83030025b.jpg)
いま私が飼育しているメダカは
楊貴妃・三色錦・桜姫・更紗・紅帝・幹之ブルーダルマ・マリンブルー・白・黒・ヒメダカです。
特に三色錦や更紗メダカが好きです。
三色は白がなかなか出ないのでお気に入りはわずかしかいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3b/16f72f5cebad48568b12d50ca0253f1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/32/02d647cf92c8a7595719a14367cd2bd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8f/01921a56180ad68cabaddce0ba684807.jpg)
白地に黒模様の子も今年産まれましたが、写真が撮れていません。
メダカは撮影が難しいですね。
こちらは更紗↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/ef4d0a48c9b4b70a74a9057a3947cd40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/21/ddbf283e87875d13d70d0aa36c5669e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8c/683354aad0edb9895b45080390e738c8.jpg)
更紗も来年はさらに殖やしたいです。
あと天青当歳のハネッコちび↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f3/145566a539d561061cfb401a34870928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4f/1d9594992b219c9af13d1d063ad8b054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/89/6f39a288eeaf219d9ccbacabcccce4d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/44/f9a0b173968e00db93e1b2540488040c.jpg)
↑こちら赤入りで合計3舟。
ハネッコちびばかりで、今後どうするのかな…。
とりあえず、台風後の水替えは予定通り三日で終えました。
でもまだまだやることたくさん。
いまは水替えごとに選別したり、移動させたり…。
冬眠に向けて準備しています。
今日は風もあって冷えていました。
水温15度。
まだ15度。。。
これからもっとですね。
餌もうちのは少しおもたいので、お腹に優しいのに変えていく予定をしています。