大野らんちゅう水かえ。

2014-05-30 21:36:48 | 日記
今日はピアノの調律でした♪
ヤマハのお兄さんが頑張ってくれている間、ちょっと水かえ(笑)♪
この大野らんちゅうで今年は仔を採りました。


気に入った3尾なので、このコたちの子どもはどんな仔が育つのか楽しみです。





稚魚たちも数を減らしたことで、スクスク成長中~♪
自家産ミジンコ食べるとグン!と育ちます♪

だんだんらんちゅうらしくなってくると可愛らしいですよね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天青稚魚の水かえと選別。

2014-05-29 23:54:09 | 日記
今日は、天青稚魚の水かえと選別を頑張りました。

四番仔までいるので、四舟の水かえです。

一番仔~二番仔は今のところ、ある程度選別はできてるので、まず三番仔をじっくりと!
三番仔の数は少ないのですが、それでもたくさんいます。


今年はフナ尾が少ないです。
昨年はすごくたくさんいたのにね。

そして四番仔は初めての選別。

こちらもフナ尾とスボなど見てわかるものはハネました。


ハネっこ天青たちは、外の睡蓮鉢に入ります。


合格した天青は数をよんでいましたが…途中でわからなくなりやめました(笑)。
なんだか今年はどの舟も数えられていません。

ちょっと頭も目も疲れぎみ…。

そんなとき、イトコが生チョコケーキを届けてくれました♪

よく端のカットしたのありますよね。

2パックももらって疲れも吹っ飛ぶ私(笑)♪

イトコは今から仕事だと玄関だけで帰って行きました!!
仕事の先は難波グランド花月!?
私のイトコは芸人です(笑)♪ 誰かな!?

頑張ってね~♪♪♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天青稚魚。

2014-05-28 17:50:12 | 日記
今日は忙しくしていたので、金魚は餌を与えただけですが…、お昼のブラインシュリンプを天青稚魚に与えて考え事をしていると…。
集中して私のもとに集まってきてるんです!!


天青は「人によくなれる性格」という点では今年も合格のようです(笑)。

じっとみていると、美しい尾のコがチラホラ見受けられます。

明日は水かえがてらまた選別を!

でも天青は美しい青を求めているので、フナとスボ以外は徹底して今年も残します(笑)!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選別と水かえ。

2014-05-27 17:47:53 | 日記
今朝は、大野らんちゅう稚魚の二回目の選別をしました。
写真はハネたほうです。

悩みまくった選別で、かなり時間がかかりましたが、どのように変化するのか、見てみたい尾もあったので、昨年よりは残しました。

今日は途中で急な仕事が入ったので、予定通りにいかなかったのですが…どうにか先ほどまでかかって水かえも終了!


ちょっと最近載せていない鈴木系を♪


太短いのがオスで細長い2尾がメスです。

私はどちらかというと細長くて、尾の先までシャープなのが好み。




天青とは完全に別物ですね。でも鈴木系もよくなれて可愛いです。

私はどちらかというと、やはり赤が入らないタイプのあずまが好みですが(笑)♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野らんちゅう二歳の水かえ。

2014-05-26 20:03:56 | 日記
今朝は大野らんちゅう二歳の水かえをしました。

この舟も今日やっと水かえ!といった感じです。
天青と同じく、水かえする日に出来なくて餌をきっていましたから…。


毎日忙しくて忙しくて…本当にコピーロボットが欲しいくらいです(笑)。




水かえしていて、つくづく…らんちゅうって難しいなぁ…と思います。

今年の稚魚も、これからどうしよ…と思ってしまいましたが、気に入った親魚で採ったのでちょっとまた楽しませてもらおうかな?


ちょっと明日は鬼になってまた選別しようと思います。

美しい尾型がいなければゼロになるかな?

いい出逢いがありますように♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする