ではでは!
4月29日のお出かけ日記とまいりましょう
朝7時に出発して、瀬戸大橋を渡りました
瀬戸大橋のほぼ中央にある「与島PA」で、モーニング休憩して、
チビワンたち、出すもの出したら(笑)、さあ! 行くよ~
はい! ここです
香川県の「金刀比羅宮」こんぴらさんです
みんなで こんぴらさん参りですよ~
写真、たくさん撮ったのよぉ 全部で150枚くらい?!?!(^w^)
ズラズラ~っと載せました
サクサク~っと とばして見てね
午前10時 参道入り口のパーキングに車を停めて
さあさあ! みんなでお参りだよ~ 歩くよ~
アタシは、こんぴらさん参りはこれが3回目
前回ここに来たのは ちょうど20年前
ケビンママと、共通の知り合いと3人で来てるんです
その当時のことを思い出しながら歩きました
こんぴらさんといえば、とにかく、「階段」
第1段目から 奥の社までの段数は なんと、1368段!
そんなにたくさん階段なんて 上りたくないでつーっ
ケビンくんたら 100段上る前に
こんななってましたー(笑)
ルンナとフルルは 階段ヘッチャラポメラニアン
ズンズン上っては アタシを待ってるのです
可愛いやつめ
100段目の階段上りました
「一之坂鳥居」のあるところ
まだまだ 序の口にも来てませんよねぇ
ここからはチビワンたちは 抱っこメインですよ
階段が続かないところは 歩いてもらいましょうね
金刀比羅宮の総門である「大門」 365段目
あの水戸黄門さまのお兄さんから寄進されたものらしい
「しあわせ」がこんぴらさんのキーワードです
その昔、江戸時代の人たちは旅をすることが禁止されていました
だけど「こんぴら参り」と「伊勢のおかげ参り」だけは、
旅することを許されていたんですって!
病気などで自分がこんぴら参りに行けない人は、
飼い犬にお賽銭などを託して、自分の代わりに
お詣りしてもらおうと考えたそうです
こんぴら参りに行く旅人が その犬を連れて行って、
お詣りさせて、ちゃんと家まで返していたそうですよ
人の代わりにお詣りをしていたワンちゃんは、
「こんぴら狗」と呼ばれています
こんぴらさんは「海の守り神」なので、
造船会社が奉納した、直径6mもある巨大スクリュー
628段目にある「旭社」
思わずここがゴールのお宮かなと思ってしまうけど
まだまだ先がありますよ
階段の数も やっと半分ですもん
チビたち抱っこでお参りしました
「賢木門」さかきもん
そして、石段785段上ったところが御本宮です
(本宮の写真を撮ったはずなのに残ってなかった?!?!)
一文銭を集めて作られたといわれている「銅馬」
ケビンくんも一緒にパチリ
みんなよくがんばって ここまで歩いたねぇ
(半分以上抱っこだけどね)
「絵馬殿」
船の絵馬やね航海の安全祈願の樽がたくさんありました!
高台の本宮からの眺めは素晴らしい☆
風がとても気持ちよかったです~
ここで終わりではありませんよ
奥の社目指して まだまだずんずん歩きました
ここから先は、参拝客の数もガクンと減ったように思います
紅葉谷と呼ばれる山道、石段をわっせわっせと上っていって、
やった! とうとうここがっ!
で、明日に続きます~
4月29日のお出かけ日記とまいりましょう
朝7時に出発して、瀬戸大橋を渡りました
瀬戸大橋のほぼ中央にある「与島PA」で、モーニング休憩して、
チビワンたち、出すもの出したら(笑)、さあ! 行くよ~
はい! ここです
香川県の「金刀比羅宮」こんぴらさんです
みんなで こんぴらさん参りですよ~
写真、たくさん撮ったのよぉ 全部で150枚くらい?!?!(^w^)
ズラズラ~っと載せました
サクサク~っと とばして見てね
午前10時 参道入り口のパーキングに車を停めて
さあさあ! みんなでお参りだよ~ 歩くよ~
アタシは、こんぴらさん参りはこれが3回目
前回ここに来たのは ちょうど20年前
ケビンママと、共通の知り合いと3人で来てるんです
その当時のことを思い出しながら歩きました
こんぴらさんといえば、とにかく、「階段」
第1段目から 奥の社までの段数は なんと、1368段!
そんなにたくさん階段なんて 上りたくないでつーっ
ケビンくんたら 100段上る前に
こんななってましたー(笑)
ルンナとフルルは 階段ヘッチャラポメラニアン
ズンズン上っては アタシを待ってるのです
可愛いやつめ
100段目の階段上りました
「一之坂鳥居」のあるところ
まだまだ 序の口にも来てませんよねぇ
ここからはチビワンたちは 抱っこメインですよ
階段が続かないところは 歩いてもらいましょうね
金刀比羅宮の総門である「大門」 365段目
あの水戸黄門さまのお兄さんから寄進されたものらしい
「しあわせ」がこんぴらさんのキーワードです
その昔、江戸時代の人たちは旅をすることが禁止されていました
だけど「こんぴら参り」と「伊勢のおかげ参り」だけは、
旅することを許されていたんですって!
病気などで自分がこんぴら参りに行けない人は、
飼い犬にお賽銭などを託して、自分の代わりに
お詣りしてもらおうと考えたそうです
こんぴら参りに行く旅人が その犬を連れて行って、
お詣りさせて、ちゃんと家まで返していたそうですよ
人の代わりにお詣りをしていたワンちゃんは、
「こんぴら狗」と呼ばれています
こんぴらさんは「海の守り神」なので、
造船会社が奉納した、直径6mもある巨大スクリュー
628段目にある「旭社」
思わずここがゴールのお宮かなと思ってしまうけど
まだまだ先がありますよ
階段の数も やっと半分ですもん
チビたち抱っこでお参りしました
「賢木門」さかきもん
そして、石段785段上ったところが御本宮です
(本宮の写真を撮ったはずなのに残ってなかった?!?!)
一文銭を集めて作られたといわれている「銅馬」
ケビンくんも一緒にパチリ
みんなよくがんばって ここまで歩いたねぇ
(半分以上抱っこだけどね)
「絵馬殿」
船の絵馬やね航海の安全祈願の樽がたくさんありました!
高台の本宮からの眺めは素晴らしい☆
風がとても気持ちよかったです~
ここで終わりではありませんよ
奥の社目指して まだまだずんずん歩きました
ここから先は、参拝客の数もガクンと減ったように思います
紅葉谷と呼ばれる山道、石段をわっせわっせと上っていって、
やった! とうとうここがっ!
で、明日に続きます~