まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

together'n いざ!高尾山へ

2018年06月11日 | 山登り・ハイキング
伊勢佐木クロスストリートでウクレレライブして、
夜は中華街で美味しい中華のコースを食べて、
町田のホテルに泊まりました
結構きれいなお部屋で、WiFi OK! コンセントも多数でOK!
ゆっくりぐっすりと眠れました


翌朝、6時前に起きたらば
お空は 快晴ーーー
すっごくいい天気


朝食は7時からいただきました
どんなご飯かなぁ、と思ったら…



カレーだったよー☆ 朝カレー☆
美味しいカレーだったわ

カレーは最初の1杯のみなんだけど、ご飯とみそ汁はおかわり自由!
おもしろかったのがね、ご飯!



マシンの口にお皿持って行ってボタンを押すと、


ポン!って ご飯が出てきたのーー(笑)



6月3日(日) 午前9時
東京八王子の「高尾山」標高599m に到着



せっかく関東まで来たんだもん
人気のお山、高尾山に登らなくちゃね
なんたって登山・下山のtogether'nだからねぇ(^w^)



ケーブルカーに乗って10分ほどで 標高200m地点へ
上る途中、日本一の急こう配(31度18分)がありました!



高尾山駅に到着!
まずは展望台から東京都心のビル群を眺めたり、富士山探したり
富士山、空が霞んでて見えんかった(^_^;)


さて! ここから歩いて山頂をめざすよ


行くべー♪


山頂までは、歩いて約40分くらい
いくつか散策コースがあるんですが、「表参道コース」と言われている、
メインルートの1号路を歩きます


歩き出してすぐに「サル園」発見☆

動物好きなメンバーだから、寄りたくなるよねぇ(^-^)


おサルさん、いるいる♪




春に生まれた赤ちゃん、1週間前に生まれたばかりの赤ちゃんも居てたよ
可愛いよぉぉ


少し大きくなった子ザルたち、遊ぶ☆遊ぶ☆
飛んだり跳ねたり 見てて飽きないの♡


水遊びが大好きな「ロウソクちゃん」っていうおサルさんもいたよ
何度でも水の中に入って遊んでました
高見台からも見物できて、エサやりもできるよ
高尾山のサル園、おもしろくて楽しいです♪





おサルの次は「蛸」?!?!
樹齢450年の立派な「たこ杉」 パワーを感じます
たこ杉のそばにある「開運ひっぱりだこ」
タコの真似してみた(笑) 




緑に覆われた山道を歩いて、
煩悩の数と同じ108段の急な階段(男坂)を上ると・・・




権現茶屋さんが出現! 名物胡麻団子が人気
アタシは味噌こんにゃくを、ひさちゃんは胡麻団子をパクッ


美味しいね~ってひと休みして、



はい! 髙尾山薬王院です☆





高尾山は、多くの天狗伝説や天狗信仰がある山
山薬王院のあちらこちらに天狗像がありました


天平16年(西暦744年、天平時代に開山されたとされる由緒あるお寺
彫刻類も見事です☆






パワースポットのひとつ、
山内に24ヶ所あるという六根清浄石車(ろっこんしょうじょういしぐるま
人間の五感と心を清めてくれるらしい
「六根清浄」と唱えながらグルグルまわしてみましたー


立ち寄りどころいっぱいの髙尾山薬王院!
境内を抜けて、山頂をめざしましょう~



明日に続く。。。



コメント (2)

ケリベイビーズダイアリー

2018年06月11日 | 動画
5月半ばから、勤務先会社ビルの横の田んぼに
巣を作り、卵を抱きはじめたケリ

窓際のアタシのデスクのすぐ横ということもあって、
毎日仕事しながらでも 横を見ると巣が目に入るので
ずっと野鳥・ケリの観察をしてきました




6月8日(金)の朝、3個の卵のうち 2個が孵りました
残りの1個はどうなのか? 無事に孵るのか?
金曜日、仕事が終わるまでずっと見ていましたが
卵は孵りませんでした

朝に生まれた2羽のヒナは、夕方には足取りもシッカリして、
田んぼの中を歩き回っていましたよ


あとの1個は・・・




6月9日(土) 
当番出勤でした
ひとり出勤なので じっくりと巣を見ることができます(笑)


朝9時前の田んぼの様子
まだ卵は孵ってない


畦道まで近寄って行くと、親鳥がキィーキィー激しく鳴きながら
威嚇してくるんです
襲われそう!ってなりますが、決して突いたりはしてこない、
ギリギリのところまでの威嚇です
巣・子を守ろうと必死なんですね



前日に生まれた2羽のヒナは よく歩き回って
畔も上手に上り下りしてます
どこにヒナがいるかわかるかな?





身を守るための、土と同色保護色のヒナたち
ちっちゃくて 丸くて 可愛いですー♡




しばらく畔で遊んでは 親鳥のお腹の下でひと休みしてます




午前10時頃の卵






ママ、パパ、2羽のヒナ、みんなが卵を見守ってるよ(^0^)


そして! 午前10時半頃!
残っていたもう1個の卵が孵化しましたーーーっっっ


なんだかケリーママがモゾモゾしているなと思ってみていたんだけど、
10時半頃に宅急便で10個ほどの荷物が届いたので
受け取りやら荷物の仕分けやらを済ませてから
さて、と 巣を見てみると・・・



あらあらあらあらーー



孵ったばかりのケリベイビー
マジ、孵化してから5分くらいじゃないかな!
わーい! 無事に3個の卵が孵りましたー







お世話に忙しいケリーママ
感動ものです☆
卵の殻は、何回か突きながら巣の外へ出していました





ケリーママがおチビちゃんのお世話をしている間、
ケリーパパが上の子たちのそばにつきっきりになってます





時々は上の子たちも巣までやって来て
末っ子となにやらお喋りしているようです(^-^)
とても微笑ましいシーンです
土の色と同化してるので ちよっと見分けにくいですが(^_^;)



お昼頃の様子。。。




上の子たち、生まれてからまだ30時間ほどしか経ってないのに
田んぼの中、広範囲に歩くようになってます
必ず親鳥が見守ってますよ
子供たちは エサも、もう自分で獲って食べてるみたい
水の中の、小さな虫みたいなものをつついてる
強いね~ すごいね~



6月8日(金) よちよちの上の子たち(親の鳴き声入り)



6月9日(土) 畔のケリベイビー(親の鳴き声入り)




土曜日の夕方には末っ子も 巣から出て水際で歩くようになってました

月曜日、またケリファミリーに会えるかな
はやく会いたいな!
ベイビーたち、どのくらい大きくなってるかなぁ(^-^)

みんな 無事でいておくれよ



コメント (2)