まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

朝ごぱん市  

2015年03月26日 | Weblog
土曜日の朝8時


実家がある町の、ちぃと寂れた商店街で
なにやら「美味しいもん」が並ぶと地獄耳に小耳にはさんだので、
ちょっと行ってきました


子供の頃、この商店街は
大勢の人でにぎわっていたんだけどね、
今はシャッターが下りてる店舗もチラホラ

この商店街を少しでも活性化させようってことで、
毎月第3土曜の朝8時から昼前くらいまでの時間、
「朝ごぱん市」っていうのが開催されているんです


ごはん と、パン で、 朝ごぱん


手作りパンやぜんざい、ちょっとしたお惣菜、
新鮮な野菜や、できたてぬくぬくのお豆腐などなど、
手作り感満載の「市」が立つんです 


ルンナとフルルもカートに乗って!
ここでもルンナちゃんは箱乗り
あんたはワンコの暴走族かっ(笑)


始まると同時に お客さんはどんどんやってきましたよ


おや、なんか茶色くてズングリしたのが来たけど、
これは…?


市のキャラクター ぼっくりんだー
ルンナとフルル、記念写真です


まん丸くて可愛いパンを見つけたので
買っちゃった


アタシのメインの目的は このお店


ポトフとカレーライス


美味しいよって評判を聞いたので 
一度食べてみたかったんだ


うん! なかなか美味しい!


ルンナとフルルも ジャガイモとニンジン
美味しくいただきましたよぉ


8時半を回る頃になると、
けっこうな人出で 行列ができるブースも!


お子ちゃまたちも、ぼっくりんと並んでチーズ
とっても可愛い笑顔見せてくれました!


月に一度だけの「朝ごぱん市」
なかなかいいもんですなぁ♪
食べたくなるようなパンやクッキーものお店も
たくさん出ていたので また来なくちゃ!

地元の活性化! 大切なことですね☆


                             


会社の屋上から、
世界文化遺産の姫路城が、小さいですけど、
肉眼でもちゃんと見えるんです


コンデジで、めいっぱい望遠で撮るとこんな感じ~


その姫路城の上空
雲の中から飛行機が飛び出したーーーっ
直線に写ってるのは 手前にある電線
3本の斜めの線が ジェット機の飛行機雲

よくよく目を凝らしながら見ると…


6機のジェット機です


ジェット機の曲芸☆
そう! これは「ブルーインパルス」

3月26日(木)、平成の大修理を終えた姫路城の、
お披露目会が執り行われるのですが
セレモニーにブルーインパルス祝賀飛行が予定されています

そのテスト飛行が 水曜日のお昼に実施されたんです

会社からきっと見えるはず、と、
同僚たちと空を眺めてみましたら、
バッチリ、見学することができました!

カッコよかったですよ~
きゃーきゃー大騒ぎしてしまいました~



コメント (5)

種々雑多

2015年03月25日 | Weblog
こんなんに当たってしもうたわ~
   ↓↓


先日のライブ打ち上げをした焼き鳥屋さんで
出されたノンアルビール




後ろのラベルに 「見本」の文字が~(笑)


えっ?!?! これってなんなん? 飲んでもいいの?

中身はちゃんとしたノンアルビールでしたけど、
見本の意味って何?って 店員さんに聞いてみたら…

酒屋さんがお店に商品を置いてもらいたくて、
無料で配るものなんです
なんで混じってたんでしょう すみませーん
中身はまったくもって本物です、すみませーん

はははっ そういうことね

無料でもらったものなら無料にしてよ~って
冗談を言ってみたり~(^w^)
ちゃんとお代金は払いましたよ


                              


美容師になるべく、日々修行に勤しむぼんさん(甥っ子)
去年秋から白髪染めの練習を積んで 
それはずいぶんと慣れてきたようです
その次には「おしゃれ染め」の練習です
ずっと人形で練習してきたのですが
いよいよ「生身の人間」で練習

おしゃれ染め練習第1号として、
アタシに白羽の矢があたりました~


まずはリタッチからなんだけどね、
ぼんさん、めっちゃ緊張しながらやってくれてます
ふと見ると 頬にはいく筋もの汗が
丁寧に丁寧にやってくれてました
シャンプーも とても優しい手つきで
ヘッドマッサージまでしてくれたのですが 
これがまた気持ちいい~

ちっちゃな赤ちゃんだった子が… なんて
子供の頃を思い出して つい、うるうるしたりして

美容師への道のりはまだまだ厳しく遠いけど、
くじけずがんばるのよー
ずっと応援してるからね


                              


マリどんと女子会しましたー  at居酒屋吾平


ここでもノンアルビールで乾杯
このビールは「見本」じゃなかった


2杯目に飲んだのは 「夏色のパイン娘」
なかなか美味しかったですよん


たくさん食べた中で「美味しいや~ん!」ってのが、
北陸新幹線開通を記念しての限定メニューの中のこれ
    ↓↓↓


金沢のご当地グルメ ハントンライス


そして金沢カレーライス

オムライスの上に乗ってるのはマグロのフライ
マグロのフライなんて初めて食べたたわ

千切りキャベツたっぷりの金沢カレー
千切りキャベツとカレーがこんなに合うなんて
驚き~?!?!☆

お腹大満足の女子会でしたー

で、まだまだ喋り足りなかったので
うちへ来てデザート食べましょう~



きゃ~☆ まりどん いらっしゃいでちー 
いらっしゃいしゃ~い


まりどーん いらっしゃいでしゅのぉ 
うんなをなでてなでて~


はい! ごろんするからなでるでしゅのよ

んもう、ルンナの格好ったらσ(^_^;)

ささ ケーキを食べましょうぞ


マテよフルル、マテマテ 落ち着いてよぉ
ルンナは 微動だにせずケーキをガン見~(^◇^)


フ: まりどーん けーきたべていいでちかぁ?
ル: … … …


みんな甘いもの、大好きよねぇ
ルンナもフルルもどうぞ~
生クリーム少し、味見させてあげるね




ペロペロペローン


先週一週間の、あれやこれや、でした


                              

みなさんに心配かけしてしまったふたりのピーピー、
なんとか快復しました

フルルは、皮下点滴をしてもらった翌日から止まり、
食欲もすぐに戻りました
処方された整腸剤をあと2日間飲めば、完治です

そんなフルルと入れ替わりにピーピーになったルンナ
ルンナは整腸剤だけで大丈夫だろうってことでしたが、
結局まるまる4日間、ピーピーでした
なかなかピーピーが止まらないから、
ご飯の量も少なくされちゃって…
おまけにおちり穴が真っ赤になって痛々しいの
月曜日からは 一度もピーピーになっていないので
こちらもあと2日間の整腸剤を飲み終えれば 大丈夫です


みなさんからのお見舞いのコメントやメッセージ、
ありがとうございました
ふたりは もうすっかり元気です

せっかく1700gまで増やした体重ですが、
フルルは60g、ルンナは110gも減ってしまってます
徐々にご飯の量を戻しているので また1700gめざして
太らせ作戦実行です


ごはん、いっぱいたべられるよー 


わーい♪ わーい♪



コメント (7)

ワイナリーの梅

2015年03月24日 | Weblog
神戸ワイナリー農業公園は、文字通り、
ブドウを育ててワインを作っているところ



まだ、葉っぱもなにもないブドウ畑


ぶどうって おいしいんでちか?

うん、美味しいよぉ
ワンコは食べたらいけないみたいだけどね


ぶどうがなるまで まってるでしゅわ

ブドウの実が生るのは まだまだ先の話だよ(笑)
ここで 美味しい神戸ワインが作られるのね

ブドウ畑を実ながら歩くと、




ピンク色の世界~


きゃ~ おはなばたけだー!




ワイナリーの、もうひとつの名物「しだれ梅」




ほんのり甘く香る梅の木の間で遊ぶルンナとフルル










春を告げる花と 可愛いルンナとフルル
お天気はいいし、のんびりと穏やかに梅見

ここでも、水彩画を描いてる人たちがいましたよ
アタシは まったくもって絵心がこれっぽちもなく、
キレイに絵が描ける人が羨ましくてなりません


絵を描くことはできないかわりに、
ルンナとフルルの写真を いっぱいバンバン撮りますよぉ



しだれ梅の花、ピンクが可愛いなぁ



可愛い花と おすましフルル


可愛い花と おちゃめなルンナ


それでもやっぱり、、、



花より団子かー(笑)
毎度、白目剝きのフルルゴン


ソフトクリーム食べたいがために、めいっぱい爪先立ち!
バレリーナルンナです



コメント (7)

おさかなさん、こんにちは!

2015年03月23日 | Weblog
ルンナとフルルが揃いも揃ってピーピーになる前のお話

初夏を思わせるようなお天気の日に、
神戸ワイナリー公園へお出かけ~


どこかの絵画倶楽部の人たちが、
あちらこちらでスケッチしたり絵具塗ってたり


おたーたぁん いくでしゅわよ~


ほいっ ほいっ それっ それっ

チビなふたりですが 身が軽い軽い
階段、ぴょんぴょん上りますよ




階段上ったら 中庭があるよ
ここにも お絵かきの人たちがたくさんいたね!
向こうに魚がいるから 見に行こう




わぁ おみずだー

ここで泳いではいけませんよっ


おさかなさん、こんにちは~
うんなとふうるがきましたよ




おさかな、いるでちよぉ
どれをつってたべるんでちか?

釣りませんっ 食べませんっ
このお魚は見るだけよ 鯉さん、たくさんいるねぇ


ジャン! これを鯉さんにあげましょう


それ、なぁに?

鯉さんのエサですよ




水路の傍に自販機があります


ともさんが、最中の皮みたいなのを、
ちぎってはポイポイ、ちぎってはポイポイと投げ込むと
もの凄い勢いで鯉たちが寄ってくるんです
何十匹もが一斉に口をパクバク ちょっとビックリした


チビたちは ともさんの手元ばかり見てました
鯉のエサが気になって仕方がないのね(笑い)


それ、うんなもたべたいなぁ

一応、鯉のエサだからねぇ(;^_^A
あんたたちには またあとでええもんあげるからね


さあ! ここくぐってあっちへ行こう
お花が咲いてるよ、きっと


明日へ続きます。。。



コメント (20)

ピーピーラプソディー

2015年03月22日 | Weblog
3月は、春の入り口でもあるけど
季節の変わり目で 体調を崩しやすい時期でもある?!?!

ルンナとフルル、またまたそろって病院通いしましたっ


まずは3月17日(火) 夕方のうんPが軟らかかったフルル
夜7時くらいから ピーピー
なので晩ご飯、抜いてみた
本人もあまり食べたがらなかったし…

夜中、5~6回 トイレでピーピー 血便ぽい…
明け方、2回ほど嘔吐

翌朝になってもピーピーが続くので
朝一番に病院へ


いつもはルンナの付添い役のフルル  今日は主役
めっちゃ神妙なお顔…


フルルは体を触ろうとすると ガウガウフルルゴンになるので
エリカラ付けて 触診
思いきり体を丸めて 全身1000%硬直させてしまうので
先生も苦笑いしてました  

血液検査とエコー検査の結果、

白血球や膵臓 LIPの数値が高い

まずは下痢と嘔吐を止めるために
皮下点滴
首の少し下あたり、肩甲骨の間のとこに大きな注射


うぇーん あばれてみたけど だめだったでち
おたーたんにおさえつけられちゃったでちよぉ
うぇーん

看護士さんにも噛みつこうとするエリカラ怪獣
おかーちゃんが ガッチリとホールドしましたとも!

この皮下点滴で下痢が止まれば それで大丈夫とのこと
止まらなければ 卵巣膿腫や膵炎が考えられるので
どっちにしても明日また来てください、となりました


病院から帰って、朝ご飯も晩ご飯も食べたがらない
元気はあるんだけど おやつにも知らん顔
夜の9時過ぎと11時半くらいに少しのピーピー
それが最後になったようで 夜中には一度もピーピーならず
翌日も一日中、ピーピーになることはありませんでした

よかった! フルルのピーピーは腸炎だったのかもね
と、ほっとしたのもつかの間…

ルンナが 18日(水)の夜にゲロゲロ
朝起きたらピーピー
食欲はありすぎるほどあったけど 絶食させてみた
夕方までに6~7回のピーピー


フルルの再診とともに ルンナも診察


フ: きのうもここにきたでちよぉ
ル: きっと きょうもふうるがちっくんするんでしゅのよ


フ: ふうるはなおりましたっっ!
ル: うんなはかんけいないでしゅもん かんけーないない!

いえいえ ルンナちゃん、あなたが今日の主役ですからね


ルンナは辛抱する子
診察台の上にあがれば されるがまま…
お腹の触診も問題ないようだし、
フルルと違って食欲ばんばんあるので
整腸剤をもらって様子見となりました


ふぅぅ ぴーぴーで おなかもおちりも
ちょっぴりいたいでゅわぁ

19日(木)、朝も夜も スープ状のご飯をスプーン1杯ずつ
ピーピーは 2~3時間おきに一日中続いた

20日(金)、朝ヨーグルトをスプーン1杯、夜はスープを少し
ピーピーは やはり2~3時間おきに就寝前まで続く

21日(土)、夜中に一度もピーピーがなかったので
朝にレトルトのご飯を少々
その2時間後ぐらいから ピーピー
量は少なく、ポタボタ程度だけど一日続いてる


フルルは もうすっかり回復して絶好調
ご飯ももりもり食べてます

ルンナ、早く治らないかなぁ
ご飯が食べられないから 余計にしんどいよねぇ
大丈夫かなぁ

日曜日もぴーぴーが続くようなら
午後からでも病院へ行こうと思います



ルンナとフルルに会いに来てくれて ありがとう♪
今日は日曜日  コメント欄もお休みにしますね。。。

                              Comment field closes


コメント