コマクサ隊5名でシビレ山へ。9時呑吐ダム奥の駐車場に車を停め準備体操をして出発。以前通ったコウモリ谷は現在通行禁止に。午前中は青空が広がりシビレル寒さを覚悟していたんですが穏やかな山行に。下りの途中からは天気予報通り雪が降り出し、立ち寄り湯で雪見の露天風呂を楽しんで帰ってきました。

素晴らしい青空。 高速道の橋が架かる衝原湖の水面がキラキラ光って綺麗。

ここから左へ山道に。 日当たりにも残った大きな霜柱を踏みしめながら。
雄岡山雌岡山・明石大橋も見渡せます。 この分岐で左へ急登、右は丹生山への縦走路
山頂付近は雪が少し残っていました。11時登頂。眺望0の山頂を通り過ぎ見晴らしの良い場所でランチタイム。12時半頃から雪に。


素晴らしい青空。 高速道の橋が架かる衝原湖の水面がキラキラ光って綺麗。


ここから左へ山道に。 日当たりにも残った大きな霜柱を踏みしめながら。


雄岡山雌岡山・明石大橋も見渡せます。 この分岐で左へ急登、右は丹生山への縦走路


山頂付近は雪が少し残っていました。11時登頂。眺望0の山頂を通り過ぎ見晴らしの良い場所でランチタイム。12時半頃から雪に。

