ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
こまくさ日記
今年も明るく元気に!ありがとうの記憶💕
迷惑コメント多数の為、承認制にしています。タイムラグご了承下さい。
赤うになう
2014年08月30日 15時29分05秒
|
Weblog
妹夫婦淡路島なう
美味しそう~臨時休業で行けなかったお店
絶対行く
コメント
夏の終わりに淡路島へ
2014年08月29日 11時05分57秒
|
Weblog
今回の目的はズバリ<由良産赤うに>&<アート山 大石可久也美術館>&<炭焼きアナゴ>
絶好のドライブ日和
神戸西ICから淡路IC を降りてすぐの<大石可久也美術館>へ。
入り口がちょっと分かり難いけど道路左の反射鏡を見たらすぐ右、細い道を上がっていきPに到着
館内はもちろん庭も建物も、どこを見てもどれを見てもアート
海から吹きあがってくる爽やかな風に吹かれのんびりゆったり時間が流れていました
門を入り受付のある入り口からスタート(入館料500円ホームページからアンケートをプリントアウトして持っていけば400円に)
訪問した日は職員全て研修で大石ご夫妻が受付、説明、ジュース作りまでされていたので直接お話を伺うことが出来ました。90歳と75歳の素敵なご夫婦です
貴重なナルトオレンジジュース(100%搾りたて)を頂きました(500円)シロップ不要。爽やかな酸味とほんのり甘い香り。季節限定
館内
別館
庭
何度も行きたい不思議な空間でした
由良へ
新島水産ホームページで予約満席と書いてあったけど、キャンセル入ってないかと行く朝に電話・・・やはり満席
赤うに(例年2500円前後だそうですが今年は不漁で一枚3500円+消費税)お持ち帰りを予約。
松葉寿司で赤うに丼をと思って行くと、何と臨時休業
新島水産で定食は予約なしでも食べられたのでそれを頂きました。<赤うに丼は(4500円+消費税)家で楽しむ事にして>
鱧鍋、鱧と野菜の天ぷら、生タコとウニのお造り、わかめの味噌汁・お漬物(2160円)とっても美味しかったです!
上り淡路SAで休憩、澄んだ空気だったのかはるか遠くもすぐ近くに見え、夏空と淡路からの景色を楽しみ帰路に
淡路特産お土産
赤うに絶品!最高!グルメの長男も納得
私が大学時代、北海道旅行の折にウニ漁帰りの漁師さんから海岸で獲れたてをその場で頂いたウニの美味しさに匹敵する味に
赤うにツアー毎年決行決定
新島水産で赤うにお持ち帰りされる方は保冷箱持参で!大きな保冷材は無料で頂けます
炭焼きアナゴは時間切れで行けなかったので次回のお楽しみに
コメント
な〇みん幼稚園デビュー
2014年08月27日 17時10分23秒
|
Weblog
ママから写メが届きました
ついに、幼稚園が始まりました^_^
たくさんのお友達がいる中 「ちょっと泣くかなぁ」「恥ずかしがるかなぁ」なんて 親の心配は的を外れ、一滴の涙も流さず 颯爽と かつ堂々と中に入って行きました (笑)
母の手を離した後、一度も振り向かずに (笑)
幼稚園ではすぐに溶け込んでいたらしく「なっちゃんがニコニコ笑うから皆が寄ってきて すぐに仲良くなってましたよ!」と先生に教えてもらいました^_^
一安心^_^
今日も笑顔で登園していきましたよー☆
とっても嬉しそうないいお顔
制服も似合ってるね
楽しい幼稚園生活になりそうで良かった
コメント
北海道のお土産
2014年08月26日 10時35分02秒
|
Weblog
大好物を二つも頂きました
有難うございます
大好きなラベンダーの石鹸(富田ファーム特製)すぐに使ってしまうのは勿体ないので、只今ベッドの枕もとに置きよい香りを楽しんでおります
数年前に行った富良野富田ファームの一面紫色のラベンダー畑と十勝連峰との雄大な景色は昨日の事の様に目に浮かびます
そして北海道の老舗お菓子といえば<白い恋人>と双璧の<マルセイバターサンド>
紅茶にはもちろん、赤ワインにこれがまたよく合うんだなぁ~
夏の疲れが出てくる頃、ほんの少し涼しくなった夜の風に吹かれて頂くことにします
コメント
東日本大震災復興支援チャリティーコンサートと平和運動
2014年08月24日 21時02分48秒
|
Weblog
さだまさしさんがずっと続けておられる活動のご紹介
山友が毎年神戸から遥々長崎まで駆けつけ、このコンサートに参加されてるというのでご紹介します。さださんは全て復興支援に寄付されるそうです。
他にも多くの方々が支援を続けておられると思いますが、東北の方々は、みんなが大震災のことを徐々に忘れ去っていくのが一番辛いと感じておられるようです。
SMAPの5人もスマスマの最後にずっと復興支援への協力を呼びかけていますね
同じ大震災を経験した神戸の我々も、出来る範囲方法で支援を続けていきたいものです
今年も長崎から
写メ頂きました
さださんの喫茶店で「トルコライス」を食べてます。食後のコーヒー飲んだら稲佐山に向かいます
1995年8月から続けておられる平和活動<ナガサキピーススフィア貝の火運動>
山形から頂いた美味しいデラウエア
&友人から頂いた家庭菜園の美味しいゴーヤー
有難うございます~ご馳走様
コメント
実家の父、功の木彫り作品<鳥編>
2014年08月18日 16時19分07秒
|
Weblog
以前ブログで見て頂いた(2014年5月14日付け記事)鳥の作品を神戸市立森林植物園に寄贈させて頂くことになり、今朝主人とお届けに行ってきました。<鳥以外の作品紹介記事は2014年6月8日付け>
雨続きの神戸、朝から待望の夏空
になり、
何だか雲の上の父が喜んで青空にしてくれたような気がして、感慨深いものがありました。
森林植物園の岡本様にはメールのやり取りをはじめ、色々とご配慮頂き、本当にお世話になり有難うございました。
作品は、事務所裏手の収蔵倉庫に保管し、出来る限りいろいろな場所に展示して下さるというお言葉を頂き、親戚一同感謝感激です
衣装ケース5箱分とたくさんありますが、活用して頂ければ幸いです
事務所裏の駐車場横の収蔵庫の建物(写真右側)
作品を渡し終え岡本様とお別れした後、事務所横の喫茶レストランショップ<ル・ピック(キツツキと言う意味)>へ。
何度も行っていますがこんなにのんびりル・ピックで過ごしたのは初めて
爽やかな空気とガラス越しに見える景色を楽しみながら、主人は炭焼きコーヒー、私はお気に入りの弓削牧場特製ソフトクリームを食べ、のんびりまったり優雅な時を過ごしました。
そしてレジ横に置いてあった弓削牧場特製クッキーをお土産に買って帰りました。
八重咲きのレンゲショウマが可憐に咲いて<ル・ピックショップコーナーにて>
コメント
MANA LIFE
2014年08月15日 08時33分17秒
|
Weblog
14日
MANA 仕様の室内
フローリングは滑って
ワンちゃんの脚にとても悪いそうです
シーズーは毛がほとんど抜けないので室内犬に
右手階段に青のクッション置いてるのが見えてます。真ん中兄ちゃんが置いてくれてました。お兄ちゃんの部屋から
MANAがのぞいてます。お水も置いてるから~しっかり飲んでね
お兄ちゃん三人とも出かけた後、お父さんが二階へ上がった時、いつの間にかMANAが追いかけて2階へ上がってきていて
ビックリ
真ん中兄ちゃんが上がらない様に、クッションを二つ立てて置いてたのに隙間をすり抜けたみたいです。慌てて頑丈な障害物を置いたのでした
それにしても上手に上がれて良かった
MANAお兄ちゃんの傍でグッスリ
この後二日目の夜も下の広い和室で寝ました
15日今日もお兄ちゃんはお仕事へ。
仕事お休みでずっと家に居たお父さんにくっついて脚をヒクヒクさせながらスヤスヤ本格的にお昼寝。でも目は開けてるよ
「MANA~おやつだよ~」と言うと走ってきました。ちゃんと<待て>と<伏せ>が出来るお利口さん
夕方MANAの姿が見えません。どこへ行ったのかと呼んだら鳴き声だけ聞こえてどこにも居ません。鳴き声をよく聞くと何だかいつもと違う鳴き声
もしやと思って2階を見上げるとまたまた上まで上がって下を見ています。もうビックリして慌てて駈け上がったのでした。障害物の前にちょっと置いた畳んだバスタオルを台にして乗り越えたみたいです
ケガしなくて良かった
今夜はリビングで寝ました
16日
今日はず~っとお兄ちゃんにくっついて嬉しそうなMANAでした
2階のベッドの部屋だと落ち着かないので今回はずっとお兄ちゃんと1階で寝てます。昨夜に続きリビングにクッションを並べてお兄ちゃんが寝ると、早速頭元にくっついて来て「ワンワン」
お兄ちゃんが枕にしてたクッションの上で寝たかったみたい
少しよけてあげると満足したのか熟睡体制に突入
なう
17日
MANAPAPAがお迎えに来て喜び勇んで帰っていきました
また来てね~
お土産沢山有難う
コメント
MANAが今年も避暑地に来たよ
2014年08月14日 18時13分38秒
|
Weblog
今年は4泊5日
山形でのお祖母ちゃんの米寿の祝賀会の為、妹夫婦が帰省している間MANAは神戸避暑地で今年もお留守番
13日夕方PAPAとMAMAに連れられやってきました。
早速芝生でひとっ走り
1回目18時半ごろのお散歩ではうんちが出なかったので22時半頃2回目のお散歩へ。スッキリさせた後、下の和室が気に入り、真ん中お兄ちゃんとそのまま寝ました。
14日早朝お兄ちゃんと散歩に行ってらっしゃい
今日お兄ちゃんは仕事
見えなくなるまで見送った後はのんびりしたり、お父さんにくっついたり、私に抱っこをせがんだり
うんちが出てなかったので8時半頃、お父さんと2回目の散歩へ行ってらっしゃい
ほとんど歩かず公園でおしっこだけして帰ってきました
お兄ちゃんは帰りが遅いので、現在18時半、私と今日3回目の散歩に行ってきま~す
ただいま~全行程完璧でした~
ご飯が早く欲しくて帰り道の脚の早い事
小走りでないと追いつきません
お兄ちゃんから「今から帰るメール」
来たからもうすぐ帰ってくるよ^。^玄関の方ばかり見てます
コメント (4)
お気に入りご紹介
2014年08月12日 14時53分05秒
|
Weblog
実家の近くのお蕎麦屋さんの昼御膳と天ぶっかけ
頂き物や旅先でみつけた品々
ご存じ岐阜の栗きんとん
そのおこげを乾燥させたものを見つけました
山栗で作った岐阜の栗きんとん、お店により味や食感が全く違います。松葉の栗きんとんが甘味が少なくさっくりしていて一番好きです
最近神戸ではなかなか手に入らないのですが、たまに大丸神戸店で催事販売があるようです。8月末になると信州では新栗の季節
その頃に催事があるかもしれません
そして庭で採れたミョウガ(そのままでも美味しいのですが沢山採れた時は味噌漬けや糠漬けや粕漬けに
洗って漬け冷蔵庫で2~10日。ご飯お酒のお供に超美味
)
コメント
な〇みんテンションMAX
2014年08月11日 10時03分45秒
|
Weblog
8月1日な〇みんママが栃木の報告メールくれました
久々のな〇みんに嬉しくてこまくさもテンションMAX
東京の友達が泊まりに来て、花火したり 餃子作ったりして楽しみました
ナツと同じ年の女の子(ともちゃん)と生後3ケ月の男の子(けいくん)も一緒で ナ○のテンションもMAX
翌日は栃木県 那須サファリパークとトリックアートにお出かけ。
不思議な写真がいっぱいあるとおもいますが 全て絵。
立体的に見えるもの全てが絵です!
今日からなっちゃんは自転車にペダルをつけて練習しまーす!
3時間後に届いた写メがこれ
<もう乗れるようになりました!>
早っ
さすが運動神経抜群のパパとママの娘やね
ゲレンデが近くにいっぱいある今冬はスノボデビューとか・・・楽しみやねぇ
8月4日またまた写メが届きました~テンションMAX
写真は昨日の夏祭り
なっちゃん 花火に大はしゃぎ^_^
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
最新記事
C FARM
孫達の生活発表会観覧と夕ご飯
今朝の庭の氷
六甲山越え
蔵開きの季節到来
2025年2月ねこやちゃんカレンダー
今日はまんまるさんへ
今日はのんびり有馬温泉♨️
三木大宮八幡宮 鬼追い式へ
オススメ
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(2383)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
komakusa_daisuki4/
うちの子 カマキリ
komakusa_daisuki4/
うちの子 カマキリ
chill/
うちの子 カマキリ
komakusa_daisuki4/
新しい相棒のご紹介
komakusa_daisuki4/
95歳10ヶ月の実家の母 退院
脱力/
95歳10ヶ月の実家の母 退院
ukuleleman/
新しい相棒のご紹介
komakusa_daisuki4/
身体作り講座
komakusa_daisuki4/
95歳10ヶ月の母の作品
ash/
95歳10ヶ月の母の作品
カレンダー
2014年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
ブックマーク
ぶんちゃんのデジ亀日記
ごちゃまぜカフェ
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について