3月中旬楽しみにしていた金沢へ行く予定が、ひどい風邪の為、急遽暖かい高松・南淡路へ湯治に行く事に。
一日目
晴天無風のドライブ日和、以前高松の友人ご夫妻が案内して下さった高松観光コースを夫を案内し、初めてのポイントも何か所かのんびり回ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6a/9da13b17c47484d147dbf31cf1a628ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3c/76e8d2520fb63f25730f1a81c4aadb12.jpg)
今回は、山田屋からすぐの西国八十五番霊場<八栗寺>へ行ってきました。ツアーのお遍路さん達と臨時便のケーブルカーで上へ。
たまたま横に座った男性のお遍路さんと到着するまで10分余り、色々とお話をしたのですが、
今年は西国八十八ヵ所霊場開創1200年に当たる年でお遍路さんがとても多く、それぞれの寺で受ける御朱印も今年限りの特別な物になってるそうで殺到しているとの事。
この方達は今日で満願、明日は高野山へ満願のお礼参りに行きそのまま東京に帰られるそうです。
そしてケーブル降りてからも、ご親切に「写真を撮ってあげよう」と言って下さったり「せっかく来たんだから納め札に名前と住所を書いて納めときなさい」と納め札を手渡して下さったり、
他にも色々なお話を聞かせて下さって有意義に楽しく過ごせました。感謝です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bd/30ee1334b53921bc4e6026dc0e71631f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3e/e96116f9b74a6cccf1c341d9f917ae36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3a/671c4d9d1894851cdce6fd5cb9c21d1c.jpg)
讃岐うどんの次は何といっても<骨付き鶏>熱々を主人にと店に行くと何と4時まで閉店。まだ1時間以上あったので、先に、近くにある<屋島神社>と<屋島寺>へお参りに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/30/3182cfea140d28487f6856b0a4d96d11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/28/4de9f706fe08b1281158e95c67a6589a.jpg)
お持ち帰り用の骨付き鶏をはじめ、讃岐うどん、阿波和三盆の干菓子、高知生姜と甜菜糖シロップ、讃岐瓦せんべい,鳴門ワカメなどお土産買い物を済ませ一路南あわじへ。予定通り6時にホテル到着。夕日も丁度見られて淡路温泉で体を休めた後、新鮮な淡路海鮮バイキング料理と生ビールに癒されたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9a/b30e87107c6527e166e9809251cc4c37.jpg)
二日目 一転暴風雨
10時チェックアウト後、風雨の為50Km規制の明石海峡大橋が通行止めになったら大変だと
淡路のお土産【長手長榮堂のオレンジピールチョコ、<たかた>のクッキー、都美人の日本酒、淡路島枇杷の種の粉など淡路ならではの品】を確保し早々と帰神。午後になっても凄い風雨でしたが、橋を渡ってしまえばこっちのもの
学園都市の<スポーツデポ>に立ち寄りテニスボール一箱他を購入し無事帰宅。充実の讃岐淡路温泉買い物ツアーでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
一日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/773e07595219baff573be05c43f5d5cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7a/a75004dec457bbd6ee67eed27845c10b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6a/9da13b17c47484d147dbf31cf1a628ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fb/cc7d297fd575b539318cd40327b1f32f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/09/4203d2d4f06f34dfc884ca0013a7489b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3c/4de6671b8f7ece845f246fd7027c8e43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f5/af88532e8814cfa1c6f69f38f4691b20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3c/76e8d2520fb63f25730f1a81c4aadb12.jpg)
今回は、山田屋からすぐの西国八十五番霊場<八栗寺>へ行ってきました。ツアーのお遍路さん達と臨時便のケーブルカーで上へ。
たまたま横に座った男性のお遍路さんと到着するまで10分余り、色々とお話をしたのですが、
今年は西国八十八ヵ所霊場開創1200年に当たる年でお遍路さんがとても多く、それぞれの寺で受ける御朱印も今年限りの特別な物になってるそうで殺到しているとの事。
この方達は今日で満願、明日は高野山へ満願のお礼参りに行きそのまま東京に帰られるそうです。
そしてケーブル降りてからも、ご親切に「写真を撮ってあげよう」と言って下さったり「せっかく来たんだから納め札に名前と住所を書いて納めときなさい」と納め札を手渡して下さったり、
他にも色々なお話を聞かせて下さって有意義に楽しく過ごせました。感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/86/472de20fdd2728aef9909f41c87a2e6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f0/f19eae06c3e537d225d187ff4175a3fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bd/30ee1334b53921bc4e6026dc0e71631f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a2/41ad916a02ba4f394b220212b5286218.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/c2de81d706733d89507ce8b8208ebf6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3e/e96116f9b74a6cccf1c341d9f917ae36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7f/a6c39c63a013239d256b91248a585d8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9e/c8ebc757a670ac171f86e7c79bbbb410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0c/98a48e7bdda684e54520028c4186be47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0b/36c6ed65641de68623f770ed91715307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3a/671c4d9d1894851cdce6fd5cb9c21d1c.jpg)
讃岐うどんの次は何といっても<骨付き鶏>熱々を主人にと店に行くと何と4時まで閉店。まだ1時間以上あったので、先に、近くにある<屋島神社>と<屋島寺>へお参りに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/48/a6e2ac4cc04a2e10b08157613194ca12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/98/60603b8827378575a787dc8e69c3e91b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/30/3182cfea140d28487f6856b0a4d96d11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/a3b25bd10d5cbc92dd3490aeab5795fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/28/4de9f706fe08b1281158e95c67a6589a.jpg)
お持ち帰り用の骨付き鶏をはじめ、讃岐うどん、阿波和三盆の干菓子、高知生姜と甜菜糖シロップ、讃岐瓦せんべい,鳴門ワカメなどお土産買い物を済ませ一路南あわじへ。予定通り6時にホテル到着。夕日も丁度見られて淡路温泉で体を休めた後、新鮮な淡路海鮮バイキング料理と生ビールに癒されたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/10/b8615e4861278438fcd3fca6db1061db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9a/b30e87107c6527e166e9809251cc4c37.jpg)
二日目 一転暴風雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)