馬とモンゴル

乗馬によるモンゴル大自然の四季と牧民生活の折々を日記風に

野良公たちも元気

2016-01-08 02:43:24 | Weblog

陽だまりに集まり

新年早々、寒波が降りてきて・・寒すぎる!
寒気団は真上から寒さを降り注ぐ!

無風だから寒さが何処から来ているか?

寒いけど手袋を外し手を翳す・・天空から冷気が流れてくる

記事を書いている現在、午前3時!

マイナス35度を記録!

窓ガラスから厚手のカーテン越しに寒さが飛んでくる

熱い温水が流れているパネルヒーターだが熱が消されている

電気ヒーターを弱で敷きカーペット強4にして室温27度

野良公の記録どころじゃない・・・窓から外を見ると窓下に住むゲル住人宅
こんな時間に電気をつけている・・きっとストーブを燃やしているのだろう 

  昼間に写した写真だが

河川敷はマイナス35度以上だろう!きっと団子状態で塊り
寒さをしのいでいるに違いない!

こんな状況で野生動物は長生きできるはずがない!

夕方、帰りもマイナス22度を表示板が表示していた 

結束力抜群!

  昨年、生まれて間もない時は心配したが

河川敷を挟んだ両側に大住宅団地が出来て、両方の団地住民から
適度に餌が供給されている

また、この集団は成犬が3頭で子育てしている

周りには沢山の野良公集団と放し飼い番犬集団がいるが
共存共栄をしている模様である

また、日中は自動車の交通渋滞が酷く!
他の地域から野良公が縄張り破りに来ない条件が揃っている

住居を持たない浮浪者も河川敷周辺には寒さが違うので
住まないという事も幸いしているのか

ちゃんと8匹が元気で成長している要因はここか!・・

今のところ! 場所選定力

  野良公もいい場所を棲家に選んでいる

私もこの野良公を観察しなければ河川敷の傍を出来る事なら歩きたくない

昼間でも街中・住宅地内との温度差が3度から5度の違いがある

この違いは人間にはキツイ!

今日の散歩を考えると辛い!

ほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村