goo blog サービス終了のお知らせ 

馬とモンゴル

乗馬によるモンゴル大自然の四季と牧民生活の折々を日記風に

新しい発見

2017-11-24 03:47:46 | 下町の景色・住宅街・植え込み等

石炭スモッグが

石炭スモッグが当たり前の世界
冬のモンゴル首都はこれが常識と

思い込んでいる私

  出かける時も煤煙空

今日も出かけた時間が遅くなった

何時もの様に家でグダグダしてのこと

冬の風物詩

  窓から何時のも風景を

今日も煤煙を思い切り吸い込んで帰ってくるかと

遅い時間帯に自宅を飛び出す

それが突然

寒さは相変わらずで
旧正月並みの寒さ

何時ものコースを時間通り
規則的に歩き回る

      

3地区を歩いていると普段と違う事に気が付いた
山の斜面で生活しているゲルからのスモッグが流れ込んできていないことに

夜中に散歩している私には喜ばしい事なのだが
スモッグのない首都は酸味の利かない珈琲である

上の写真は同じ場所から写したもので
真ん中の写真は今月7日に物凄いスモッグの夜景を写したもの

見比べてください(建物や光の鮮明差の違いを)

昨夜は汚れていない首都の夜景でした

何故?

      

これも3地区で同じ場所を昨夜と7日に写したものを並べてみました

三枚の真ん中がスモッグが一番酷い時の夜景です

この時はハンカチを口に当て急ぎ下山した事を思い出します

こんなに違うんです

石炭煤煙の凄さが分かります

気持ち悪い

  昨夜山から下っている時

普段、煤煙の中を歩き回っているから夜景が綺麗な首都は
私には気持ち悪いくらいです

寒さは変わらないが空気の良いのが分かります

写真に残したいという事でカメラに収めた

もう二度と経験することは不可能に近い
きっと南風が吹いたのか

北の連峰に異常が起きたのか

それにしても昨夜の散歩は
素晴らしい夜景を眺めながらの散歩でした

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懺悔懺悔・・・六根清浄    (onecat01)
2017-11-24 19:28:11
馬とモンゴルさん。

 今宵は、冷えます。と言いましても、モンゴルのあなたに言わせれば、そんなもんは「冷える」とは言いませんぞ。と、笑われそうですね。

 懺悔懺悔・・・六根清浄・・毎晩、こんな修行みたいな散歩をしておられる貴方のことを思いますと、己の日々の穏やか沙に、に感謝せずにおれません。

 100の煩悩、100の強欲と、そこでは引けを取らない私ですが、何にしましても、貴方には脱帽です。「懺悔懺悔・・・六根清浄」・・私にそんな根性はありません。

 どうか、やせ我慢を減らし、もっと素直になられ、貴方のファンの方々のためにも、1日でも長く、厳しい「修行の散歩」を続けられますよう、健康管理をされますよう、遥か千葉県より、お祈りいたします。
  
  
返信する
モンゴルの夜景も綺麗でしょう (馬とモンゴル)
2017-11-25 16:34:28
onecat01さん

こんにちは!

昨夜はコメント開いて眠くなったので寝ちゃいました

読書とか調べ物をしていると麻酔や睡眠薬を飲まされたように直、睡魔に襲われ寝てしまいます

睡眠薬要らずの老人です

煩悩とか強欲という言葉を調べていたら突然、睡魔に襲われ眠り込んでしまった

貴兄の読書力には頭が下がります

又、講評も的を得て貴兄が女性だったら好きになりそうなタイプです( ^ω^)・・・男でよかった!

そんな貴兄も40年間、朝日新聞購読者だったという事と永を最近まで知らなかったというから余程の勉学者だったのが分かります

机と椅子が善き友だった

私とは対極に位置する素晴らしい人だったんですね

貴兄と宇宙の法則で付き合えるようにしてくれたトランプ国の右翼マミーに感謝です

煩悩と強欲を調べていると私は全てが該当し一つとして修身し修得していない事に気づかされました

全てにおいて現在の方が煩悩も欲も強くなったようで恥ずかしいです

特に女に対する煩悩と全てに強欲は若い時より激しくなったように思われます(未恋・未練がましい)

三界の欲界で一生を終わりそうです、それも地獄行きの特急指定席で!

もう10年も厳寒期の散歩をしております、夏は夜中に女性の妄想を抱きながら写真の様な裏道を選んでの散歩です

始めた5年くらいは珍しさと対人関係を増やそうと始めましたがそれ以降、俺のしている事はもしかすると千日行じゃないかと思うようになりました

貴兄の言われるように痩せ我慢を減らし、もっと素直になれという言葉を大事にして修行をしてみます

でもいい加減やめろという言葉でないところを見ると私にはもっと修行が足りないという親切で意地悪な言葉ですね

分かりましたやってみましょう元気なうちは!

異国で生き残るには引き籠もりではじゃ無理なんですよ

ススキでも枯れ木でも友達にならなきゃ生き抜けない( ^ω^)・・今日も・懺悔懺悔・・・六根清浄を唱えながらの散歩です
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。