競馬マニアの1人ケイバ談義

がんばれ、ドレッドノータス!

2003年放送の深夜アニメ

2008年01月08日 | アニメ評価
私が視聴し、勝手につけたアニメベスト5。今日は2003年放送されたアニメ番組を紹介します。

作品部門
1.住めば都のコスモス荘・すっとこ大戦ドッコイダー
2.ななか6/17
3.花田少年史
4.最終兵器彼女
5.君が望む永遠

テーマ曲部門
1.ダイバージェンス・イヴOP Pump up!(長澤奈央)
2.瓶詰妖精OP 教えてせんせいさん(Bottle fairy)
3.エアマスターED ROLLING 1000tOON(マキシマムザホルモン)
4.ヤミと帽子と本の旅人OP 瞳の中の迷宮(嘉陽愛子)
5.MOUSEED い・ん・て・りMOUSE(UNDER17)

この年見たアニメで一番記憶してるのが、最終兵器彼女。全13話中、12話まではとてつもなくおもしろいアニメだったのに、最終回で史上最大の大転び。どうやらエヴァンゲリオンに触発されその表現をなぞったようですが、たくさんの謎を出しておきながら、最終回でさらに大きな謎を提示して投げっぱなし。ロクでもない演出でしたね。

テーマ曲部門の1位はダイバージェンスイブのOP曲にしましたが、今振り返ると瓶詰妖精のED曲の方がインパクトが残ってますね。あの曲を1回聴くたびに、脳細胞が1個死んでいくような気がします。

2002年放送の深夜アニメ

2008年01月07日 | アニメ評価
2000年くらいから深夜に放送してるアニメ番組にハマるようになり、ただ見てるだけではつまらないから、2002年から視聴したアニメ番組を順位をつけ評価するようにしました。
去年2007年放送されたアニメ番組の評価も終わり、すでに順位付けが済んでます。ここでそれを発表しようと思うのですが、その前に1週間かけ過去のアニメ番組評価を発表しようと思います。

まずは2002年放送されたアニメ番組のベスト5を発表します。
作品部門
1.ナースウイッチ小麦ちゃんマジカルて
2.ちっちゃな雪使いシュガー
3.りぜるまいん
4.あずまんが大王
5.シスター・プリンセス Re Pure

テーマ曲部門
1.東京ミュウミュウED 恋はア・ラ・モード(東京ミュウミュウ)
2.ちっちゃな雪使いシュガーOP Sugar Baby Love(石田燿子)
3.東京ミュウミュウOP my sweet heart(小松里賀)
4.ギャラクシーエンジェルED はっぴぃ・くえすちょん(エンジェル隊)
5.ナースウイッチ小麦ちゃんマジカルてOP 愛のメディスン(中原小麦)

この年放送されたアニメで私に一番インパクトを与えたアニメは、小麦ちゃん。あの顔文字ネタは何度も繰り返して見てしまいましたね。
3位のりぜるまいんの主人公りぜるを演じた声優は、今やツンデレの女王と呼ばれている釘宮理恵。が、このりぜるは、終始デレデレしてるキャラでした。
しかし、このりぜるまいんてアニメはすさまじいアニメでしたよ。どんどんどんどんエスカレートし、最後は児童ポルノ化してましたね。

テーマ曲部門ですが、この頃は土日の午前中放送してたアニメも評価に入れてましたが、東京ミュウミュウのED曲が1位、OP曲が3位でした。
ギャラクシーエンジェルもこの頃は、日曜日午前中放送の放送でした。ブロッコリー最盛期の頃でしたね。

ディアデラノビア大敗、そして…

2008年01月05日 | Weblog
我が1/400口愛馬ディアデラノビアは、京都金杯で信じられないような惨敗を喫しました。

私は中山競馬場のターフビジョンでレースを見たのですが、ディアが4コーナーで内をついたまではわかったのですが、そこで視界から消え、そのまま。リプレイを見ると、4コーナーで前が壁になり、急ブレーキをかけ、そのままながしてしまったようです。
ディアは前走馬ゴミを突き破るように捌いたのですが、鞍上のユタカの脳裏にそのイメージがあり、馬群を楽々捌けるとでも思ったのでしょうか? なんともお粗末なレースでした。一部競馬マニアは、ユタカは劣化したと囁いてるようですが、あながちウソではないようですね。

ディアがこんなにひどいレースを見せたのは、3歳のときのチューリップ賞以来。ちなみに、あのレースは明らかに鞍上のアンカツのミスでしたが、アンカツはレース後「馬の反応が悪く、負けてしまった」と妄言。それ以来、角居師はアンカツをほとんど乗せてません。
あのチューリップ賞といい、今回のレースといい、ディアはほんとうに運のない馬のようです。

さて、次はどのレースになるでしょうか? キャロットの規約では今年3月自動引退となりますが、3月までディアが出る適当なレースがありません。去年勝った京都牝馬Sですが、今このレースに出ると58kgも背負わされてしまいます。中山牝馬Sもハンデがきつそうだし、フェブラリーSや高松宮記念もあってないし…
今回の敗戦のショックを考えると、これで引退もいいかもしれません。

2007-2008POG後半がスタートします

2008年01月03日 | Weblog
文中◎が付いてる馬は馬三郎、ホースニュース馬、netkeibaで指名してる馬、○が付いてる馬はホースニュース馬、netkeibaで指名してる馬、▲が付いてる馬はホースニュース馬のみで指名してる馬、△が付いてる馬はnetkeibaのみで指名してる馬。

あさって1/5、東西金杯が行われます。今年のJRAのレースのスタートです。
このあたりで今期我がPOG指名馬の近況に、1頭1頭触れておこうと思います。
なお、馬名のあとにある数字は、ここまでの獲得点数。()内はnetkeibaPOGでの点数です。

◎マイネルチャールズ2610P(2650P)
 現在2勝。次は京成杯を予定。我がPOG今期初重賞勝利を目指してがんばってもらいたいところです。

◎ノットアローン1490P(1540P)
 現在1勝。今週の福寿草特別を予定してましたが、回避したもよう。今のところ次走は不明。

◎サムワントゥラブ610P(640P)
 ここまで3戦走ってすべて3着以内も、まだ未勝利。現在放牧中。いつでも勝てる実力のある馬なので、次は楽勝してくれるものと期待してます。

◎ローザブランカ370P(400P)
 ここまで3戦走ってすべて4着以内も、まだ未勝利。次は1月の小倉の未勝利戦のもよう。この馬もいつでも勝てる実力のある馬なので、次で勝ち上がってくれるものと期待してます。

◎ビーチパトロール180P(200P)
 緒戦ダートで3着も、2戦目芝でボロ負け。一度放牧に出されましたが、現在はトレセンに帰ってます。次は楽勝してくれるものと期待してます。

○ヴェルザンディ680P(700P)
 現在1勝。今のところ、次走の情報は入ってきてません。

○エアメギド0P(10P)
 緒戦大敗したあと、放牧に出され、そのまま。この馬は失敗だったかもしれません。

▲キングスエンブレム950P
 現在1勝。今週福寿草特別に出走します。ファリダット、ブラックシェルと強敵は多いですが、ここは勝利を収めてもらいたいものです。

▲ブラックパンサー0P
 去年暮れデビュー戦を回避したものの、現在トレセンで調整してる模様。うまくいけば、来週あらためてデビューするかも。

▲ピイラニハイウェイ0P
 未出走だが、現在トレセンで調整してるので、ケガさえなければ、1月中にはデビューすると思います。

△オースミマーシャル(2850P)
 現在2勝。今のところもっとも点を稼いでいる馬。次走は京成杯を予定してますが、はたして◎マイネルチャールズとの対決は…

△カラメルマキアート(0P)
 現在未出走。まだトレセンにも入厩してません。デビュー戦は未定。

△ラウニカ(0P)
 現在未出走。一度トレセンに入厩したものの、体調不良で退舎。デビュー戦は未定。

最後に最新の我がPOGの成績を書いておきます。先週レースはありませんでしたが、一部のPOGで川崎競馬の全日本2歳優駿の成績を反映させたようなので、前回とかなり違ってるところがあります。

馬三郎          1907位/5260P
ホースニュース馬    500位以下※/6890P
netkeiba          3247位/8990P
裏ホースニュース馬   279位/11600P
裏netkeiba        1422位/11790P
※ホースニュース馬のPOGは、500位以下は順位発表なし

カミさん名義のPOGですが、なんと言ってもトールポピーが期待大です。カミさん名義のPOG指名馬の定義ですが、1.表のPOGで絶対に指名する馬 2.表のPOGの指名候補だが、なんらかの理由で指名を見送った馬 で構成されてます。当然表のPOGの方が上になるべきなのですが、今年度はもしかしたら、裏の方が上になってしまうかも…