2010年10月18日の日記
土日に能登半島に行ってきました。
5時過ぎに自宅発。
9時半に高松SA着。
すでに、かずとさんとATさんが到着済み。
10時前に出発。
能登島に向かった後、さらに北上。
「和味家 竹次郎」にて能登牛の能登丼いただいた。
なかなか上品な味。
美味かった。

昼食後、窓岩(?地図で見ると多分)。

海に向かう。
千枚田を観賞。

輪島から海岸線の道。
地元の方ならではの素晴らしい景色と道でした。
もう一箇所あるんですが、マップルに載っておりませんので不明でしたが、後に、 「機具岩」(はたごいわ) と判明。


南下して能登の一宮・気多大社。
ここはやたら女性の参拝客が多い。
縁結びの神様みたいです。
参拝後、能登道路、北陸道をすっ飛ばして、うらさんが待つ「エンゼル」へ。
しばし、ケーキを食べながら優雅に休憩。


ここでATさんと別れ、宿所へ。
走行距離 597.0km
翌日・・帰路。千里浜に寄ってきました。
白貝がここしかないとか。美味かった。

i
昼まで下道。
午後から高速。
特記事項特になし。
走行距離 419.4km
土日に能登半島に行ってきました。
5時過ぎに自宅発。
9時半に高松SA着。
すでに、かずとさんとATさんが到着済み。
10時前に出発。
能登島に向かった後、さらに北上。
「和味家 竹次郎」にて能登牛の能登丼いただいた。
なかなか上品な味。
美味かった。

昼食後、窓岩(?地図で見ると多分)。

海に向かう。
千枚田を観賞。

輪島から海岸線の道。
地元の方ならではの素晴らしい景色と道でした。
もう一箇所あるんですが、マップルに載っておりませんので不明でしたが、後に、 「機具岩」(はたごいわ) と判明。


南下して能登の一宮・気多大社。
ここはやたら女性の参拝客が多い。
縁結びの神様みたいです。
参拝後、能登道路、北陸道をすっ飛ばして、うらさんが待つ「エンゼル」へ。
しばし、ケーキを食べながら優雅に休憩。


ここでATさんと別れ、宿所へ。
走行距離 597.0km
翌日・・帰路。千里浜に寄ってきました。
白貝がここしかないとか。美味かった。


昼まで下道。
午後から高速。
特記事項特になし。
走行距離 419.4km