goo blog サービス終了のお知らせ 

バイクも仕事も走ります。

バイクででかける。美味いものを食べる。は継続。弁理士の仕事のはなしを加えていきます。

4月28日の飯 弁当

2020-04-29 21:10:46 | グルメ
月末のためどうしても銀行に行かねば、ということ京橋へ

昼飯をついでに購入する。

時代は、弁当だ!!

やっぱりステーキに向かう。

8~9割の店が閉まってて、人もほとんどいない。

はやいとこ収束に向かってほしいものである。

店内でも食えるけど、今回は弁当にした。

やっぱりステーキ弁当¥1000也。

黒米いうのが選べたのでそっちにした。

赤飯みたいなもんかと思われる。

ステーキソースは3種類から選べる。オニオンにした。適当。

肉も十分量あるんで、たまにはいいんじゃないかと思われる。









ご馳走さまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

播州百日どりのお店 (2018 11 10)

2020-04-29 07:01:42 | ツーリング
2018年11月10日の日記


兵庫多可の方へ。

「多可」ってどの漢字やったかな?といつも悩んでたとおころ、「可」が多い、と覚えれば楽ではないか。

自分も大学の成績は、ほとんど「可」やったんで、一緒やな。

あんまり楽しい思い出ではないが。

前の週と方向がかぶる。

三田を抜けて県道141をそのまま。

デカンショ街道も入らずそのまま北上、のルート。

のどかな風景でええな~思ってたところ、時夢館・ねじきそばの上りが多数。

気になったので、チェックに入れる。

そのための停止。

ついでの写真

 



r141からr36へ。

結構なさびれた道やな、と思ってると、前方に小動物あり。

鹿にしては小さいし、イタチにしては大きいし、、近づいても逃げないし、、なんだろうと思ってると、キツネだった。

本州走ってて会うの初めて。

吉兆か、凶兆か、どっちでもないのか、、若干凶兆だったような。

西脇に入っていく。

市街地は極力避けたかったので、そのまま県道走行でよし。

途中で止まって経路確認してたところ、左側の池を見ると、自由な鳥たちが、、なんの鳥か分からないが、のんびりできてええな。

 



日本のへそ公園なるところがあるようだ。

しかし飯時間が迫っているのでパス。

黒田庄とかいう地名がある。

官兵衛さん関係かな?と興味あるが、これも素通り。

R427に出た。

国道に入る前にちらっと左を見ると、内橋ラーメンがあった。

ここに出るのか!!と次のために頭に印を入れておいた。

あとは、R427を北上するだけ。

とはいいつつ、結構走った。

本日の播州百日どりのお店 鳥富さんに着く。

開店5分後くらい。

ちょっと出遅れた。

焼き鳥定食注文。

手元に着くに、美味そうではあるけど、焼き鳥3本しかなかったので、即、追加注文。

手頃な値段の手羽先にしました。

どっちも美味いけど、特に、手羽先の美味さが素晴らしい。

 

 

 

 

 



帰りは、予約に失敗した、マイスター工房八千代に、残りものはないかと、一か八かで行ってみたけど、なんにもなし!!
  
帰りは、往きの経路がスムーズだったので、同じ道を辿ることにした。

走行距離 250.3km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする