バイクも仕事も走ります。

バイクででかける。美味いものを食べる。は継続。弁理士の仕事のはなしを加えていきます。

未知の湖に絶景を求めるツー

2021-11-21 18:57:31 | ツーリング
11月13日の日記



本格的に冬期に入れば北方向を走るのは難しかろう、、ということで北の方向へ。

昼飯は彦根で頂くことにしたので、それに合わせて7時台に家を出る。

下道で、信楽に出て、あとは国道を北上。

着いた。

11時30分くらい。

国道307沿い

彦根のインターちょっと手前

はらぺこキャット

ハンバーグレストラン

変わったものもあるが、初めてなので、普通のやつにした。

Wハンバーグ

まずスープが来た。

この種のは久しぶり。



メインのハンバーグが来る。

ソースをかけるといかにも美味そう。

食ってみると、硬め、というより十分に焼いている。

硬いからこそ引き出される肉のうま味がええ感じ。











デザートまで頂いた。





お皿の絵がかわいい。

ご馳走さまでした。

飯後は、彦根市街地から琵琶湖沿いに出る。

琵琶湖に沿って北上。

R303に出る。

左折。

賤ヶ岳の合戦場跡地を横目に見ながら通過。

この先、北上する道あったかな?

マップを確認すると、やっぱり間違っていた。

Uターン

越前につながっているらしいR365に入る。

余呉の案内が出たのでそのほうへ。

公園と駐車場あったので止めてみた。

ビジターセンターと緑地広場。

湖面に突き出したところが見えて人が多数。

わかさぎ釣り場らしい。

広場に像と碑がある。



湖のほうも眺める。



もう一つかなと思ったので、公園からちょっと出た場所。





まあまあかな。

天女の衣掛柳 道ばたにある。



1周するつもりでさらに進む。

道が細い。

車の1車線幅しかない。

気効かせて停まってあげたら、どんどん来る。

お礼もない。

なんなん?

車同士ならかなり難儀すると思うので、後ろのほうで難儀してください。

左側の鏡のような湖面が気になってどこか停めるところ探しながら、釣り客が何台か停めているところがあったので、そこに停めて散策。

空き地がある。

というか何らかの建物があったところの更地

マップで調べると、国民宿舎の跡地らしい。

湖面を眺めながら、しばし写真を撮る。

鏡のようだった。

槍洗いの池と書いてあったところから引き返す。















また1周の続き。

尾の呂が浜(古戦場広場)のところでまた休憩・散策

夕日があたってきれいやなぁ。









そろそろ帰る時間だが、高島経由やと渋滞かな、と思いつつ、そちらで帰った。

走行距離 319.6km続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする