コニタス

書き留めておくほど重くはないけれど、忘れてしまうと悔いが残るような日々の想い。
気分の流れが見えるかな。

【授業】茶の世界【連動】

2009-10-05 17:01:25 | 
第1回が無事終了しました。
大教室で行う授業として、今まで経験した中で一番、と言っていいほど佳い雰囲気で始められました。このままでいけたらいいなぁ。

ただ、ちょっと不安なのは、登録履修者165人のところ、今日出席していたのは、社会人含めて140人だったということで、連絡為しに30人が初回欠席……。
この人たちが永遠に来ないんなら助かるんですが、初回には重要な話もあるのに連絡もなく欠席する人って、どうなんだろうな~、と思いますねぇ。


さて、授業で説明した日程と、予定講師のリストは、既に公表済みです。

吉野さんに興味を持った方が多いようですね。
日本茶道塾のホームページから色々覗いてみてください。
茶道内弟子修業日記」も読めますよ!


プリントになくて、口頭で紹介した新しいお茶スポットは、“喫茶 一茶”です。是非行ってみてください。

それから10/8の“茶文化セミナー”情報はこちら!

ついでに私の言った長政まつりにかんしては、ここをご覧下さい。




こんな調子です。
質問や意見など、匿名で構いませんので、コメント欄に記入していただければ嬉しいです。


次回は県庁職員でお茶を専門にしていらっしゃる望月和男さんのお話です。
望月さんは静大農学部出身らしいですよ。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かぶれとアレルギー | トップ | 【授業】日本言語文化各論Ⅳ【... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事