
リリィさんちのボン。
本日のボン。参照。
リリィさんは、というより、多くのみんなが可愛くってしょうがないんですよね。
公園で一緒にいても、沢山人がよってくる。
でも、そういう気持ちにならないんだよねぇ。解ったと思うけど。
で、ふと思ったんですよ。私は、「かっわい~い」って言う感性がないんじゃないかって。
そう考えると色んな事が納得できる。
大きい動物が怖いとかは、まぁふつうとして、小動物や子供を可愛いと思ったことがない。
「可愛い女性」は、何となく解るけど、アイドルとかで夢中になることはないし。
昔、コギャル達が、なんでも「かわいい」で形容するのが問題になったけど、そういう感性ってボキャブラリーの問題じゃなく、あるのかも知れない、かもしれない。
あぁ、もう少し冷静に考えてみると、スポーツ(チームも選手個人も)でもタレントでも、夢中になるって事がない。
「おもしれぇ!!」はあるんだけどねぇ。
こうやって、あれこれ考えるからなのかな。まぁ、職業にあってるし、悪い事じゃないとは思うけど、なんか、無条件にわーって対象に向かえる人って羨ましい。
恋愛もそうなんだよねぇ。
「好きになる自分」をあれこれ分析してしまう自分がいるから、いつでも没入しきれない。
つまらんヤツだねぇ。
本日のボン。参照。
リリィさんは、というより、多くのみんなが可愛くってしょうがないんですよね。
公園で一緒にいても、沢山人がよってくる。
でも、そういう気持ちにならないんだよねぇ。解ったと思うけど。
で、ふと思ったんですよ。私は、「かっわい~い」って言う感性がないんじゃないかって。
そう考えると色んな事が納得できる。
大きい動物が怖いとかは、まぁふつうとして、小動物や子供を可愛いと思ったことがない。
「可愛い女性」は、何となく解るけど、アイドルとかで夢中になることはないし。
昔、コギャル達が、なんでも「かわいい」で形容するのが問題になったけど、そういう感性ってボキャブラリーの問題じゃなく、あるのかも知れない、かもしれない。
あぁ、もう少し冷静に考えてみると、スポーツ(チームも選手個人も)でもタレントでも、夢中になるって事がない。
「おもしれぇ!!」はあるんだけどねぇ。
こうやって、あれこれ考えるからなのかな。まぁ、職業にあってるし、悪い事じゃないとは思うけど、なんか、無条件にわーって対象に向かえる人って羨ましい。
恋愛もそうなんだよねぇ。
「好きになる自分」をあれこれ分析してしまう自分がいるから、いつでも没入しきれない。
つまらんヤツだねぇ。
別のところで書いたけれど、映画見て「感動しました!」って「面白かった」と同義語に使っていると思いますしね。
鈍いのかなぁ……。
で、どうやら、一つの言葉で表される意味は広く、複数の言葉で表される心の有り様は案外似ている、と言うことのようで、なかなか難しいですね。
どきどき感・ワクワク感。そういう物をどうやって言葉にするかって言う話でもあり、そもそも言葉にしなくたって良いじゃん、って言う話でもあり。