コニタス

書き留めておくほど重くはないけれど、忘れてしまうと悔いが残るような日々の想い。
気分の流れが見えるかな。

公開授業のお知らせ

2007-06-30 07:25:22 | 
2007年 7月10日(火曜日) 16:05~17:35
人文学部E201教室

 *生協・第1食堂に近い、一番低い所にある2階建校舎の2階

さあて、お立ち会い!

 新しく静岡大学人文学部言語文化学科に入ってきた学生と実際に静岡に住んでいる地域の人たちとが、チームを作り、フィールドワークを含むグループ活動を通して学問の基礎を実践的に学ぶとともに、静岡を再発見し、その魅力を地域・世代を超えて発信していこう、と言うあっぱれな授業、「静岡の文化」。3年目の今年も、いよいよ七月十日、最終回を迎えます。

そこで、最終報告会を公開で行います!

 言語文化学科の1年生たちを中心に、社会人たちと一緒に慣れないフィールドワークを続けて、ここまでやってきました。去る5月29日には、中間報告会を、アッパレ会及び学内関係者に公開して行い、御好評を戴きましたが、あれから一月、何が起こっているのでしょう?! 半期とはいえ、実質3ヶ月に満たない授業の中で、精一杯頑張ってきたみんなの研究成果は、多くの皆さんの前で報告してこそ意味があります。
 是非、直接その現場にお越し下さい。


地域と大学。連携の新しい形

 今年の授業もまた、新しい試みがあります。
 単に、大学の授業の一環としてフィールドワークを取り込んでいる、と言うだけでなく、実際に、今年静岡で行われるイベント等を動かしている組織にインターンのように参加し、色々教わりつつ、お手伝いをさせて頂きました。そして、「成果」は、発表会だけでなく、実際にイベントで活用されます。全てのことは、現場で学んでくれています(ある意味教師不要。学生を受け容れて下さった皆さんに感謝しています)。


ところで、なにやってるの?

地域マップ研究所大御所400年祭市民参画事業):web上で歴史と今を繋ぐ“大御所マップ”を作りました。
大御所探Q帳大御所400年祭市民参画事業):市内の小学生に配布する大御所教材を作りました。
長政まつり実行委員会:秋に浅間通りで行われる長政まつりで素敵な人形劇を披露します。

++++++++++++++++++++++++++

この授業は「市民と静大・共同企画講座をすすめる会(アッパレ会)」の支援を受けて、人文学部言語文化学科学科共通科目として開講しています。
後期には、平野雅彦先生の「情報意匠論」があります。こちらも是非!

チラシもあります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パラオ! | トップ | 受験生とその関係者へ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事