今日の散歩は少しコースを変えて
田んぼの間を歩く。
5時だと、まだ薄暗い。
それが、
5時半になると、明るくなってくる。
青田に吹く風が涼しい🎵

さあ、明日は時間差で、息子達が帰ってくる。
寝る部屋の準備と食材を購入しようか。
楽しくもあり、面倒くさくもある。
("⌒∇⌒")
一緒に母の仏壇にお参りしよう。
49日は31日お寺で供養するらしい。
この時は姉弟だけになる。
まあ、それも良し。

今朝も5時から朝散歩
雲一つ無い空。
今日も暑くなるだろう。
それでも、家を出るとき27℃ちょっと涼しく感じる。

最早 散歩道は草ぼうぼう。

あらら、向こうから人が来る。
草を掻き分けて、避けなくては。
すると、その人は私の方によってくるじゃん。
えっつ?
'`,、('∀`) '`,、友達やった。
二人とも、夜も朝も早くなっちゃって。
ここからは、一緒に散歩。
話が弾んで帰宅するのを忘れそう("⌒∇⌒")
うーん。ダメダメ、夫が口を開けて待ってる。
6時までは帰らなくては。
楽しい1日の始まり🎵
帰宅すると、ひまわりが出迎えてくれた。
フフ少しクリーム色になってきた。






今朝も5時 散歩に出た。
昨日より涼しい🎵
もうすぐお盆。
昔はお盆過ぎたら涼風が吹いていた。
地球温暖化の今
もう、暑くて我慢できない(;´д`)
って思ったときに、少しずつ小出しして、秋がやって来るのかな。
神様の仕業?フフフ。
神様の仕業?フフフ。
散歩から帰って庭の花達に水やりした。

あれ、ひまわりが開き始めたけど、黄色?
確か、白いひまわりの種を撒いたんだけど。
(*゜Q゜*)れれれr。
まあ、良いけど。
今日は歯医者さんに行く。
暑くて嫌だけど。
久しぶりにゆっくり散歩した。
いつの間にか栴檀の花芽が付いて薄紫に染まっていた。

花が咲き進んでくると、遠くからみると薄紫にボー~と霞んだように見える。
私の中で此花は紫の上のイメージである。
気高く優しく柔らかく、そして
少し悲しみを含んだ色合いの花。
紫の上は光源氏に愛されて、幸せなようだが。決して順風満帆で幸せな一生ではなかったようにおもう。
光源氏は浮気者(笑)
紫の上は生涯自分の子供を生むことはなかった。
しかし、子供好きで、光源氏と明石の上の間に出来た明石の姫君を大切に育て、孫にあたる(三の君?だったけ)
違っていたら、後で書き直そう( *´艸`)
を大事にする。
最後の看とりの場面には中宮となった明石の中宮が、いた。
夏に入ると、紫の上はますます衰弱していく。
見舞いに訪れた明石中宮にそれとなく、後事を託すと、可愛がっていた三の宮(匂宮)に二条院を譲り、庭の紅葉や紅梅や桜を大事にするよう遺言した。
テキストより
センダンの花言葉は「意見の相違」
ちょっと意外。
調べてみると、
由来は確かなことは分かりませんが、花びらの外側としべ(雄しべと雌しべのこと)のあたりが紫色で、花びらの内側が白いから。 センダンはビャクダンと取り違えられることが多いから、とも言われています。
と言うのが出ていました。
栴檀の花 楝(おうち)の花とも言われ、俳句にも読まれています。
何時もの散歩道 大川沿いには何本も此木が植えられています。
毎日の散歩が楽しみな季節です。

これは母の施設に咲いていた花💠
母はお粥らしきものを食べるようになったようです。
なかなかお迎えが来ない母
まだこの世で美味しいものが食べたいようです。
今日はりんごジュースを150CC飲みました。
お粥美味しかった?と聞くと、お米はスプーン1杯程もなかったわ。
と言ってました。
("⌒∇⌒")