思い出を綴ろう!忘れてしまわぬうちに

四季の移り変わりを楽しめる日記を書いていきます。

90才の俳句

2020-12-11 17:37:11 | デイサービス
今日のデイサービス。
年末正月が近づきました。

朝一番
90才の利用者さんが俳句を詠んで持ってこられました。

掲載の許可をいただきました。

宮本ナルミさん90才









私俳句はあまり得意じゃないのよ。
と謙遜されますが…
普段は短歌を読まれます。

今日テーブルに活けてあったのは、柾.正木(まさき)の花



もう少し寒くなったら、実が真っ赤になりパカッと開くらしい。
その時はスタッフも一緒に俳句を詠もうか‼️
と提案が出ていました。
どうしましょう( *´艸`)

ナルミさんは元幼稚園の先生。

紙芝居も上手です。
これでおしまい。皆さん また先生と遊びましょう とユーモアを交えて終わりました。
素敵な90才です。

左側のバアちゃんは98才❗
今日は正月飾りの紅白玉飾りを作るのを手伝ってくれています。


今朝の事 バアちゃんのマスクが行方不明 スタッフが探していたら、バアちゃんおポケットから出てきました(*´-`*)ゞ
すかさずバアちゃんは神棚の前で手を合わせます。
「マスクがないと探していたらポケットの中から出てきました。申し訳ありません…許してください。」
パンパン👏をうつ。(笑)

今日のゲームはカレーを作ろう🎵

札にカレーの材料が書かれています。


サイコロを振って出た目の番号の札をもらえます。


玉ねぎやニンジン カレーが欲しいところですね。

父ちゃんは6枚揃いました。
この後満面の笑みで記念撮影です。

今日もスタッフ共々いっぱい楽しみました。

今日くらい暖かいと戸を全開で換気しても平気ですね。

フウセントウワタが弾けてました🎵











コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする